お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

[令和7年2月定例会]一般質問2日目

今日は10時から本会議、一般質問2日目です。
今日が我が無所属県民会議からは松坂よしひろ議員(東松山市・川島町・吉見町)が登壇され、下記項目を訴えました。

‐‐‐
1 埼玉医科大学との「保健医療に係る連携に関する協定」について(保健医療部長)
2 民生委員・児童委員の確保について(福祉部長)
3 現役世代のがん患者などに対する雇用支援について(産業労働部長)
4 保育園などにおける、いわゆる「気になる子」への支援について
(1)気になる子の判定について(福祉部長)
(2)障害児保育への支援について(知事)
5 50歳以上の帯状疱疹予防接種(ワクチン)の補助について(保健医療部長)
6 部活動の地域移行による参加者費用負担について(教育長)
7 看護師・准看護師の育成について(保健医療部長)
(1)奨学金制度について
(2)医師会立看護師・准看護師養成所への支援について
8 児童・生徒の悩み解消について(教育長)
9 移住促進について(企画財政部長)
10 県営公園への災害時にも利用できるトイレの設置について(都市整備部長)
11 地域包括支援センター委託費について(福祉部長)
12 高年齢者が地域で働ける場の確保と活用企業への支援について(産業労働部長)
13 地元問題について(県土整備部長)
(1)市野川の整備について
(2)都市計画道路本町通線の整備について
‐‐‐
松坂議員はがん患者支援や障害福祉、子育て政策等社会福祉に熱心に取り組んでこられ、質問もそのような思いが詰まっていました。
大変勉強になる機会をありがとうございます。

それ以外の登壇された方が取り上げられた主なテーマは以下の通りです。
‐‐‐
◆ 未来のための持続可能性確保について(知事)
◆ 公立中学校の部活動改革のこれまでと今後について(教育長)


一般質問は明日も続きます。

Facebook
Twitter