
北本自然観察公園ーホタル観察
今夜は、家族で北本自然観察公園へホタルの観察に行きました。 以前、会派で視察に行き、様々な自然学習をされていることを知り、ぜひ家族でも行ってみたいと思い、昨年からホタルの観察にお伺いしています。 当日は入り口で職員の方よ
今夜は、家族で北本自然観察公園へホタルの観察に行きました。 以前、会派で視察に行き、様々な自然学習をされていることを知り、ぜひ家族でも行ってみたいと思い、昨年からホタルの観察にお伺いしています。 当日は入り口で職員の方よ
今日は、テレビ埼玉の「6月定例会ダイジェスト」の撮影でした。毎回会派から1人出演するのですが、今回は一般質問に登壇した私が出演させていただくことになりました。ヘアメイクさんにメイクと髪型をきれいにセットしていただき、カメ
上戸田氷川神社の茅の輪をくぐったら、あっという間に7月です。 2025年も下半期になりました。 <今月の目標> ☆仕事ーレポートを作る。 ☆家庭ー夏バテしないように、夏を楽しむ。 ☆自分ー下半期の目標を立てる。 ホームペ
私は一般質問で、「東京2025デフリンピック」を取り上げました。 今年11月、日本で初めての開催となる「東京2025デフリンピック」が開かれます。1924年にパリで第1回大会が開催されて以来、100周年の記念となる大会で
私は一般質問で、弱視・視覚障がい者のための投票用紙補助具の導入を求めました。 投票用紙補助具とは、投票用紙にセットすることで、投票用紙のどこに記入すればよいのか自分自身で分かるものです。 当事者の方々のお声を受け、佐藤太
Q 金野桃子 議員 (県民)日本語支援員とは、文部科学省の「帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業」を活用し、日本語支援が必要な生徒に対して教科指導のサポート等を行う方で、令和7年4月現在、県内高校49校に55人の方が
(1)今後の設置見込みは Q 金野桃子 議員 (県民)多くの方々からのお声を受け、徐々に設置が進み、令和6年9月時点で、県内全137校のうち、普通教室が2,827室中2,819室で設置率99.7%、選択教室を含む特別教室
今日は北区で東京都議会議員選挙に立候補されているこまざき美紀候補の応援に行ってまいりました。こまざき美紀候補は、戸田市役所勤務を経て、北区議会議員、現在都議会議員を務めていらっしゃいます。2人のお子さんを育てるママでもあ
本日、議会運営会が開かれ、私の一般質問が19日(木)13時からとなることが決まりました。 県議会議事堂で傍聴可能ですので、ぜひ皆さん傍聴にお越しください。 傍聴にお越しくださる場合は、準備の都合上、お手数ですが事務所まで
あっという間に6月です。 春も終わりかけかなと思っていたら、梅雨のようなお天気ですね。 かとおもいきや夏のように暑い日もあり、まさに季節の変わり目ということを肌で感じています。 さて、今月の目標です。 ☆仕事ー6月定例会