
〈ご意見対応〉処理した特定外来生物の回収場所を相談したい
市内の方より「戸田市河川敷内で繁殖している特定外来生物『ナガエツルノゲイトウ』について、今まではNPO法人の清掃活動の一環として、河川課が窓口となり、駆除した植物は戸田橋河川敷内の所定の場所にて回収をしていた。今回、初の
市内の方より「戸田市河川敷内で繁殖している特定外来生物『ナガエツルノゲイトウ』について、今まではNPO法人の清掃活動の一環として、河川課が窓口となり、駆除した植物は戸田橋河川敷内の所定の場所にて回収をしていた。今回、初の
市内企業の方より「会社で開発した商品が『彩の国優良ブランド品』にならないか。また、開発・販路拡大等のため助成金等はないか」というご相談をいただきました。 すぐに県の担当課に確認し、下記の通りでした。 ① 「彩の国優良ブラ
市内の方より「戸田駅近くにある沖内簡易児童遊園地のブランコのチェーンがぐるぐる巻きになっており、滑り台にも落書きがされている。」というご意見をいただきました。 現地を確認すると、ブランコは貼り紙と共に立ち入り禁止の文字が
駅頭活動中に「自身で開発した商品を埼玉県の優良推奨品などにできないか。」とご相談をいただきました。 県の担当課に確認すると、『彩の国優良ブランド品』という制度がありました。 こちらは埼玉県物産観光協会に申請して審査が認め
県内の視覚障碍者の方から、「他都道府県警察本部では、視覚障害者のための『音響式信号機の設置一覧』を公開しているが、埼玉県警では公開していない。公開してほしい」とご相談がありました。 決算委員会でこの問題を取
さいたま市在住で生活保護を受けている方より「現在入院中だが、1ヶ月を超えての入院には、生活費の減額があると聞いている。自治体によっては月を跨ぐ入院にも、1ヶ月を超えての入院と同じく生活費の減額があるという。
市内の身体障がいのある方から、「埼玉県では年3万円の介助犬の健康のための医療補助(健康診断・予防接種等)があるが、大型犬飼育のための費用が一般的に年間40万円程度かかるが補助がなく、他県との差がある。」とご
市内の方から「小学生の頃にいじめに遭い、中学校に行けなかった。戸田市に夜間中学校を作ってほしい」とご相談をいただきました。メールには子どものころのお辛かった経験や中学校に行きたかった思いなどが綴られており、文面の先にいら
駅頭活動中、市内に働きにいらしている方より、「笹目南町、笹目川に架かる沼口橋付近の道路では、何度も工事が延長しており、長らく通ることができない。いつになったら通れるのか。」というメッセージを頂きました。 担当課に確認した
〈ご意見対応〉県の無料検査キット配布について 市内の方より「埼玉県が抗原検査キットを無料で配布するということだが、1世帯に1つだけなのか。研究用抗原検査キットはネットで手に入るのになぜドラッグストアで販売しないのか。」と