お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

〈一般質問〉 3 県立高校のエアコン設置について

(1)今後の設置見込みは

Q 金野桃子 議員 (県民)

県立高校の特別教室や体育館のエアコン設置について、今後の見込みを教育長にお伺いいたします。
A 教育長

近年の夏場の暑さを考えると、県立高校へのエアコンの設置を進めることが望ましいと認識しており、令和6年度に普通教室について公費負担としたところです。

現在、県では、防災拠点校となる体育館ヘエアコン設置を順次、進めており、特別教室や防災拠点校を除く高校の体育館のエアコン設置については、他県の状況を把握するなど、整備を進めるための検討を行っているところです。

一方、県立学校の施設については、、特別支援学校の過密状況の解消に向けた整備を計画的に実施しているほか、校舎の老朽化対策なども必要な状況でございます。

県立高校の特別教室や防災拠点校を除く高校の体育館のエアコン設置については、財源の見通しも含め、引き続き、検討してまいります。

 

(2)設置の順番の方針を
Q 金野桃子 議員 (県民)

特別教室及び体育館へのエアコン設置にあたっては、限られた予算の中で公平性を確保する一定の基準が必要だと考えます。特に、災害時の避難場所となる体育館は優先的な対応が求められますが、特別教室は、教室の大きさ、授業か部活かという使用目的等利用状況が多様で、判断が難しい面があります。今後大規模改修が行われる予定のある学校もありますし、既存校舎のなかにも特別教室は多くあります。例えば、茶道部の保護者の方からは、「茶室は狭く授業で使われないが、狭い部屋でお湯を沸かすと非常に暑くなる」というお声も伺いました。確かに茶室は授業に使われることも少ないでしょうし、利用人数も少ないですが、お湯を沸かすという特殊性もあります。こうした実態も踏まえ、公平性を確保しながら設置を進める方針について、教育長にお伺いいたします。

A教育長

エアコンの整備に当たっては、議員お話の、使用目的等や利用状況を含めて総合的に検討する必要がございます。

県立高校のエアコンの設置については、各学校の状況等を踏まえ、公平性にも配慮しながら、計画的に整備できるよう、しっかりと検討してまいります。

Facebook
Twitter