市内の方より「先日の参院選の際、新曽小学校へ投票に向かったが、投票用紙の記載と実際の投票所の位置が異なっていた。現地に案内がないため分かりにくかった」というメッセージをいただきました。
新たな投票所の場所が分からず、「場所が分からないから帰ろう」と話す方々もいらっしゃったということです。
私から選挙管理委員会に確認したところ、
・今回から新曽小学校の投票所が新たに北校舎へと変更となった。
・変更に伴う印刷が間に合わず、投票用紙には以前の記載のままとなってしまっていた。
・現地では新投票所への案内標示を行っていたが、次回以降は投票用紙に新たな案内図を記載する他、現地の案内もより分かりやすい標示を行う。
という回答を頂きました。
投票所記載の場所と実際の投票所が異なるのは問題だと思います。
特に車椅子の方や足の不自由な方もいらっしゃいますし、現地でのご案内も含めて正確な周知が必要です。
