今日は10時から常任委員会、私は警察危機管理防災委員会に所属しています。
今回は、県警本部と危機管理防災部を担当しています。
【警察本部】
〈議案〉損害賠償の額を定めることについて
自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部を改正する法律の施行により、保管場所標章が廃止されたため、保管場所標章印字機の賃貸借契約を解除した。同解除により、損害賠償(リース契約解除金)を負うもの。
こんの:国の法律改正により自治体が財政上の負担を負うことに疑問も感じる。国に何らかの対応を求める考えはないのか。
県警:国の法改正に伴う費用であるため、政府に要望予定。
〈報告〉大宮駅東口防犯カメラ整備事業の継続を求める決議への取組状況
会派として同決議に賛成をしており、決議を受け、再リースによる運用の延長をし、さいたま市並びに商店会等と防犯カメラ設置に向けた協議を行うとのこと。
今後、さいたま市との協議を見守りたいと考えています。
【危機管理防災部】
〈議案〉なし
〈報告〉高圧ガス及び火薬類に係る安全の確保について
高圧ガス及び火薬類は産業活動等に不可欠な資源である一方、取り扱いを間違えると大きな事故につながるおそれもある。高圧ガス保安法や火薬類取締法では、設備の基準、製造や仕様の基準とともに保安体制を規定します。
近年の災害事故の状況、事故未然防止のための取組、事故への備え等について報告を受けました。
明日は議案調査日、10日は特別委員会です。
