お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

〈戸田の会〉会派視察ー愛媛県松山市消防局

今日は、愛媛県松山市消防局に伺いました。
視察テーマは「窓口一本化の保安指導で防災体制を強化」についてです。

松山市は人口が約51万3000人、面積が約429平方キロメートル、一般会計規模が約1783億円、特に消防行政については、職員459人、予算額が約47億7600万円です。
戸田市消防局は、職員139人、予算額約17億円ですので、規模の違いがわかりますね。

愛媛県は各自治体間でのアイディアやノウハウを共有し、自らの取り組みに活用することで行政改革の推進を図ることを目的に行革甲子園を主催しており、松山市消防局はこの行革政策で2018年に見事グランプリを受賞されています。

そもそも、火災の危険性が高い「危険物」は〈消防法〉で規制され、〈市町村〉の管轄であり、爆発の危険性が高い「高圧ガス」は〈高圧ガス保安法〉で規制されており、〈都道府県知事〉の管轄です。
これらの県と市の規制の窓口を市の消防局に一本化することで、法をまたいだ一体的な指導監督を行うことができます。
具体的には窓口を一本化し一度の来庁で同時申請が可能となったり検査を同時に実施したりすることで、行政と事業者の双方にメリットがあります。
また、関係事業者所をまたいだ一体的な保安指導を実施することで総合的な防災体制を確立し、産業事故の減少が期待されます。
また、財政面でも申請手数料が約570万円、県からの権限移譲事務等市町交付金は約640万円で、総額約1200万円の収入が増えたそうです。
ちなみに、この収入増については、一部が事業に充てられるほか、約640万円は一般会計に入れられることで、市民生活に還元されることになります。
このような職員の方の取り組みが、松山市民の皆さんに知っていただけたらいいなと思いました。

消防の現場の職員の方が、日ごろの業務で課題に感じていたことを政策として提言し、消防局としても後押し、実現に至ったそうです。「攻めの行政」で解決を目指すというお言葉が印象的でした。

視察では、行革甲子園の本番でプレゼンしてくださった職員の方が自らご説明してくださり、局長や課長、職員の皆さんが大変ご丁寧に対応してくださいました。
この取り組みは一部戸田市でも導入されていますが、実際にお話を伺うと背景や行革への思いなど非常に勉強になりました。
合わせて防災センターも見学させていただきましたが、煙体験など貴重な体験もできました。

大学時代に戸田ボートで練習をされていた方もいらっしゃり、戸田の話で盛り上がりました。
総務省との人事交流や、課長や上席の皆さんが後押ししてくださる業務環境などがこのように実を結んだのだと感じました。

松山市では蛇口をひねるとみかんジュースが出てくるんですね。
びっくりしました!

松山市消防局の皆さん、どうもありがとうございます。

Facebook
Twitter