お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

[令和4年6月定例会]少子・高齢福祉社会対策特別委員会

今日は10時から特別委員会です。
私は岡重夫議員(白岡市)とともに、少子・高齢福祉社会対策特別委員会に所属しています。
今日は、「障害者の自立支援」について、県の取り組みにつき説明を受けたのち、質疑応答を行いました。

私からは、主に以下の項目について質疑しました。

□高次脳機能障害の実態把握と必要な支援への結びつき
県内対象者は約19,000人とのことだが、実数と乖離しているのではないか。「埼玉県地域保健医療計画」の中の「多様な精神疾患等」において、国が明示しているように高次脳機能障害を位置づけ、実態把握と必要な支援に結び付けるべきではないか。

〇多様な精神疾患等ごとの医療機関の医療機能一覧表の更新について
https://www.pref.saitama.lg.jp/…/tayounaseisinnsikkanto…

□触法精神障害者(殺人・放火等)の地域移行の現状
触法精神障害者の現状と、地域移行の取り組み等について。

〇精神保健福祉センター
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0606/

□発達障害児の診療・療育体制の強化
特に中核発達支援センターは県内3か所(入間郡毛呂山町、北葛飾郡松伏町、北葛飾郡松伏町)にあり、予約制で延べ25,473人(令和3年度)が利用されているとのことだが、地域も偏在しているし、待機が5.1か月と長期。拡大する意向は。

〇中核発達支援センター
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/hattatu/tyukaku.html
〇地域療育センター
https://www.pref.saitama.lg.jp/…/tiikiryouikusennta.html 
Facebook
Twitter