10時から決算委員会8日目、農林部・危機管理防災部について審議しました。
私からは下記のような質疑を行い、提言をしました。
【農林部】
□埼玉農産物輸出総合サポート事業について、
海外見本市等の情報提供を行っているとのことだが、輸出先の市場分析をどのように行っているか。また、輸出後、商標・意匠登録など知的財産対策、支援体制はどのように行っているか。
□学校や保育園等の給食における地場農産物の利用拡大の状況は。また、その際、食の大切さを教える食育や、地域における食文化の継承にも取組みについて、特に令和3年度の実施状況は。
《提言》
県産農産物の海外輸出拡大に向け、商標・意匠登録など知的財産保護のため、対策・支援体制を強化すること。
【危機管理防災部】
□自主防災組織の組織率について、全世帯数のうち、自主防災組織の活動範囲に含まれている地域の世帯数の割合とあるが、戸田市では町会に自主防災組織が組織しており、自主防災組織の組織率は100%であるものの、そもそもの町会加入率が60%等低くなっており、現状と差がある。どのように自主防災組織を組むかについては、各市町村でばらつきもあると思うが、この実績値はどのように算定しているのか。
□防災拠点となる公共施設の耐震化率は97.0%とのことだが、防災拠点・支援拠点となる都市公園や県立公園の整備状況は。
□大規模災害等に対する初動体制の確保について、地震や大雨による被害として想定されるのが大規模停電だが、どのように体制を整えているか。
—
今日で9日間すべての決算委員会日程が終わりました。
今後12月定例会中に、改善または検討を要する事項の確認等を行う予定です。