今日は都市計画審議会に委員として出席させていただきました。
議案と報告事項については、下記のとおりです。
■議事
◆第5355号 東松山郡市計画区域区分の変更について
吉見町大和田地区について、新たな企業立地需要の高まりがあり、県企業局施行による公的開発の実施が確実であるため、農地等を市街化区域へ編入するもの。
◆第5356号 草加郡市都市計画道路の変更について
3・3・3号草加三郷線について、車線を4→2へ変更し、幅員を22m→17mに変更するもの。また、3・1・1号外環状道路の交差の構造の変更等をするもの。また、3・3・3号草加三郷線と3・3・48号八潮三郷東西線の交差構造について立体交差から平面交差に変更するもの。
◆第5337号 東松山郡市計画道路の変更について
埼玉県が平成16年から都市計画道路の見直しを進めている。3・3・2号東松山嵐山線に一部不整合がある個所について一部区域の変更、同様に3・3・18号東松山川越線の一部区域の変更し、車線数を決定するもの。
◆第5358号 越谷都市計画道路の変更について
3・4・8号八潮越谷線内で一部不整合がある個所について、一部区域の変更をするもの。
◆第5359号 入間都市計画区域における産業廃棄物処理施設の敷地の位置について
産業廃棄物処理場施設等の用途に供する建築物について増築等を行う際は、都市計画審議会の議を経る必要があるところ(建築基準法51条但し書き)、入間市内の産業廃棄物処理施設及び一般廃棄物処理施設について、処理能力をあげるもの。
いずれの議案についても賛成多数で可決されました。
■報告
新たな「まちづくり埼玉プラン」の基本方向に関する調査検討の進捗報告について
産業団地の開発や道路の変更など、県や市をまたぎ、また都市開発等様々な視点からの議論が大変勉強になりました。
これで今年度の都市計画審議会は終了の予定です。
