お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

[無所属県民会議]県立けやき特別支援学校

今日は、会派で県立けやき特別支援学校を視察させていただきました。
県立けやき特別支援学校は、埼玉県立小児医療センターの7階にある病弱特別支援学校で、入院中の小学生、中学生の学校で、高校生の支援も行っています。
病棟(9階~12階)に入院している児童生徒の皆さんが学校(7階)にエレベーターで降りてきて登校する「登校学習」と、病棟に教員が出向き個々のベッドサイドで1日3時間の学習をする「ベッド学習」があります。
学習内容は小・中学校とほぼ同じで、主治医が記入する活動制限表を参考に、可能な限り小・中学校とほぼ同じ日課で学習しています。
血液がんの子どもが多く、子どもの血液がんの患者数も日本一多いとのことです。
ズーム等の活用も進んでいるようです。
生活科の「まちたいけん」では、ロボットがさいたまスーパーアリーナへ行き、子どもたちが学校から遠隔操作をする授業もされています。
病院という非日常の中でも、日常を提供するということを心掛けているようです。
突然、自分の身に起こった病気や怪我と戦うなかで、学びを続けようとする子どもたちやご家族の想い、真摯に向き合っていらっしゃる先生方のお姿に胸を打たれました。
今回視察を受け入れてくださり、ありがとうございました。
Facebook
Twitter