お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

[令和7年6月定例会]危機管理・大規模災害対策特別委員会

今日は10時から特別委員会、私は危機管理・大規模災害対策特別委員会に所属しています。
今日の審査事項は、「災害に強い県土づくりについて」です。
埼玉県は南東部がお皿のような地形になっているため、降った雨がたまりやすく、水がはけにくい特徴があります。
また市街化により人口や資産の集中が進行しています。
そのようななかで、令和元年東日本台風をはじめ、自然災害が激甚化・頻発化しており、流域治水対策の取組が求められています。
そこで埼玉県では、河川・砂防関係施設の整備、流域対策の強化、排水機場等の設備更新等の推進、河川防災情報の拡充等に取り組んでいます。

私からは、特に戸田市で笹目川排水機場や(仮称)戸田公園樋門の整備が進んでいる状況を鑑み、排水機場や水門等の操作訓練・稼働訓練状況について伺いました。

大きな排水機場は県内18か所、排水機場や水門は年間7回、操作方法を確認しているとのことです。
18か所のうち、直営が7か所、11か所が市町村に委託。一緒に操作をするという連携はないが、排水機場が並んでいるところもあるので、手順の確認を市と県で連携しているとのことでした。

戸田市には、笹目川排水機場や(仮称)取入水門もありますし、県と市町村とで連携を進めていきたいと思います。

明日は議案調査日、2日が閉会日です。

Facebook
Twitter