お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(2)家具転倒

《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(2)家具転倒

(2)家具転倒
マンション住まいの私の場合、この点は大きな対策を要します。
大原則は「高い家具を置かない。置く場合は家具を建物に固定するように」とのことです。造りつけ家具であればいいでしょうが、私の家は置き家具がメインなので、家具固定が必須です。

方法としては、
(a)家具を建物にL字金具などでくっつける
(b)家具固定ベルトで固定する
(c)家具と天井の間につっかえ棒を入れる
(d)家具の下に転倒防止ゴムを入れる
(aから順に強度が高い)

等がありましたが、壁や床に穴をあけられるところ(下地がしっかりしていないとダメ)は直接固定し(a)、あけられないところは(c)+(d)にしました。

(a)については、近くのDIYショップなどで金具を購入し、金づちでトントントン。
(c)+(d)については、それぞれの長さを図り、半日かかりで作業終了。

この作業は、私の場合は大人二人で半日程度かかりましたが(休み休み作業したので)、高齢者や障がいのある方は難しいと思います。
そこでご紹介したいのが、戸田市で行っている家具転倒防止器具給付事業です。これは素晴らしい取組ですね。
条件にあてはまる場合は、無料で行うことができます(1世帯1回限り)。

—–
家具転倒防止器具給付事業
市内に住所があり、現に居住する世帯で、次のいずれかに当てはまる世帯。
1.70歳以上の方のみの世帯
2.要介護認定4または要介護認定5の方を含む世帯
3.身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている方を含む世帯
4.療育手帳マルA、AまたはBの交付を受けている方を含む世帯
5.精神障害者保健福祉手帳1級または2級の交付を受けている方を含む世帯

〇家具転倒防止器具給付事業
https://www.city.toda.saitama.jp/…/chojukaigo-kagutentou.ht…
—–

さて、これで我が家の家具転倒防止は一段落しました。

12

出典:NHK「そなえる防災」

13

(a)つっぱり棒とL字金具

14

c)家具と天井の間につっかえ棒をいれました。

15

(d)家具の下に転倒防止ゴムを入れました。

16

17

18

(d)について
家具転倒防止ゴムは、市役所の防災グッズの見本にあったこちらを選びました。60センチ90センチ120センチを選べますが、カッターで切れるので、120センチを5本購入。
箱の中に丸まって入っているので、しばらくまっすぐ伸ばしておくと作業しやすいです。

19

(c)について
「家具転倒防止」と検索すると安価なものから値の張るものまで様々でとても悩みました。・・・が、最終的には安心を買う思いで、プラスチックではなく金属製で値の張るものでそろえました。「業界最強2トン」の文言で選びました。

Facebook
Twitter