今日は、ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました。
今年の目標の一つが「健康・時間・お金を管理する」ことなのですが、「お金」だけはどうしても苦手意識があり、一番最後に後回しになってしまっていました。
ファイナンシャルプランナーは、ライフプランや税金、社会保障の仕組み等、暮らしの中のお金にまつわる知識を身につけるもので、勉強していると今までモヤモヤしていたものがすっきりしてきて楽しかったです。
なかなか勉強時間が取れなくて直前まで試験も欠席しようかなと思いましたが、子どもを預けたり準備もしていたので、勉強のために試験を受けてきました。
結果は、自己採点で学科試験が60点中54点、実技試験が20点中14点で、マークミスや配点等がクリアできれば、合格点は6割なので何とか合格できるかもしれません。
10月末の結果発表までドキドキしながら待ちたいと思います。

