
[国民健康保険運営協議会]出産一時金改定・葬祭費見直し
今日は、午後から国民健康保険運営協議会。 これは何かというと、「戸田市の国保について、お医者さんなど医療提供者と、議員など公益の代表と、一般市民ら被保険者などみんなで話し合っていこう」という会議体です。 今度、①出産育児
今日は、午後から国民健康保険運営協議会。 これは何かというと、「戸田市の国保について、お医者さんなど医療提供者と、議員など公益の代表と、一般市民ら被保険者などみんなで話し合っていこう」という会議体です。 今度、①出産育児
今日は10時から12月議会の議案等事前説明会。 「議案等事前説明会」とは、議会が始まる前に行政(市長以下「執行部」といいます)から「今度の議会でこのような議案を上程する予定です」と説明をしていただくことです。 今回も色々
午後から健康福祉常任委員会。 行政からの報告事項2件と、委員会の活動テーマについて話し合いました。 〇報告1件目 「第4期戸田市障がい福祉計画(案)」(平成26年度~29年度)の素案とパブコメの実施について。 「障がい福
「公共施設ファシリティマネジメント」とは、今後老朽化や少子高齢化など社会構造が変わる中で「公共施設を効率的に維持し、運営していくか」を考えようという取組みです。 私も昨年6月議会で「公共施設の事業仕分け、市民公開講座を!
今日は13時から健康福祉常任委員会。 先週6-7日に行ってきた茨城県潮来市と新潟県新潟市の健康政策についての検証です。 「こんな点が参考になった」「これは戸田市でも取り入れられるんじゃないか」などを話し合い、提言書として
続いて、議員講習会。 テーマは「健康寿命の延伸における運動器の重要性とロコモティブシンドロームの概念及び予防策」。講師は整形外科の先生です。 こう聞くと難しそうですが、「寝たきりならず元気に長生きするには、運動器(足・腰
今日は18時半から商工会のFacebook講習会に参加しました。 母(美容室)の付き添いです。 母の付き添いとはいいつつ、Facebookについてきちんと勉強したことは初めてだったので、色々設定の仕方も学び、勉強になりま