
〈無所属県民会議〉共同勉強会―「労働者協同組合法」
午後から、無所属県民会議と民主フォーラムの皆様との共同勉強会で「労働者協同組合法」について、学びました。 「労働者協同組合」とは、働く人や市民が出資をして、主体的に経営に参加しながら、生活と地域に応える仕事を協同でおこす

午後から、無所属県民会議と民主フォーラムの皆様との共同勉強会で「労働者協同組合法」について、学びました。 「労働者協同組合」とは、働く人や市民が出資をして、主体的に経営に参加しながら、生活と地域に応える仕事を協同でおこす

今日は10時から、特別委員会です。私は岡重夫代表(白岡市、宮代町)とともに、少子・高齢福祉社会対策特別委員会に所属しています。今日は、「地域医療について」をテーマに、災害時医療、循環器病対策の推進、医師確保対策について、

今日は新型コロナウイルス感染症対策特別委員会・議案調査日です。私も県庁にて、翌日の特別委員会の準備や予算要望のとりまとめなどです。14日の閉会まで、走り抜けます。

今日は、鈴木正人議員(志木市)のご提案で、県内の耳鼻科のお医者様による、突発性難聴や新生児聴覚スクリーニング等聴覚に関する施策の必要性についての勉強会を行いました。 聴覚は、「hear(聞く)→listen to(聴く)

今日は議案調査日です。県庁にて、翌日の委員会の議案調査やご意見対応などです。 またこの日に撮ったものではありませんが、会派で大野知事との面談の機会もいただきました。戸田市の課題や県政の課題についてお話しさせていただきまし

今日は10時から本会議、一般質問5日目です。登壇された方主なテーマは以下の通りです。 ◆ 県職員の能力を活かすために(1)若手退職を食い止める対策を(知事)(2)職員の特技を取りまとめ活用する仕組みを◆ 部活動の地域移行

今日は10時から本会議、一般質問4日目です。 登壇された方主なテーマは以下の通りです。 — ◆頻発する豪雨災害について (1)今後の治水対策について(知事) (2)入間川流域緊急治水対策プロジェクトについて(


(4)笹目川の治水対策を 令和元年10月に台風19号が関東を襲い、多くの被害をもたらしました。戸田市では、笹目川の水が取入水門を超えて、県営戸田公園のボート競技場に流れ込み、広範囲において住宅等が水に浸かる甚大な被害が生

(3)「ボートのまち戸田in埼玉」のまちづくりを ア 埼玉県としてのブランディングを 地元の戸田市のボートコースは、1964年の東京オリンピックの会場であり、「ボートの聖地」として地元の方を始め、全国の多くのボート愛好者