
〈政策実現〉産前産後ケアが11市町→58市町へ拡大されました!
令和2年9月定例会において、産前産後ケアの必要性を訴え、現状で県内市町村で事業を行っているところが少ないこと、県予算が50%近く余っていることなどを指摘し、事業の見直し・拡大を求めました。 これにより、令和4年度から県内
令和2年9月定例会において、産前産後ケアの必要性を訴え、現状で県内市町村で事業を行っているところが少ないこと、県予算が50%近く余っていることなどを指摘し、事業の見直し・拡大を求めました。 これにより、令和4年度から県内
今日は終日、県庁にて団体要望のヒアリングです。 朝から多くの県内の団体の方がお越しいただきました。 子育て、福祉、生活、商業、環境等多岐にわたる団体の方々と意見交換をさせていただきました。 皆さんのお話をお伺いすると、多
今日も終日、団体ヒアリングです。 介護職の方から「施設入居者がコロナで亡くなったとき、ご家族の方々から『職員がうつしたんだ』と言われたことがある。『施設に入れたら、コロナで面会もできないまま骨になって帰ってきた』と。そう
今日は終日、県庁にて会派として団体要望のヒアリング・意見交換会をさせていただきました。 無所属県民会議では毎年、県内の各種団体から、その取り組み概要を伺ったり、県政や行政へ求める事項を伺ったりして意見交換を重ねています。
今日は会派会議や一般質問のため、県庁へ。私は9月定例会で一般質問を予定しているため、ヒアリングを重ねています。 写真は岡村ゆり子県議(川口市)と新聞を読んでいるところをパシャリ。
今日は午後から県庁にて、会派会議です。 鴻巣市長選挙で新市長に当選された並木新市長のご就任を皆で喜びました。 その他、種々話し合いをしました。 やはり、直接お会いすると、色々と積もる話は尽きなくて楽しいですね。