
〈一般質問〉1 保育所、幼稚園等送迎バスでの置き去り防止対策について
今年9月、静岡県において、3歳の女の子が認定こども園の送迎バスに置き去りにされ、熱中症で亡くなるという大変痛ましい事故が起きました。同様の事故は、昨年7月に福岡県でも起きており、度重なる悲痛な事故に多くの方が涙したこと

今年9月、静岡県において、3歳の女の子が認定こども園の送迎バスに置き去りにされ、熱中症で亡くなるという大変痛ましい事故が起きました。同様の事故は、昨年7月に福岡県でも起きており、度重なる悲痛な事故に多くの方が涙したこと

本日、無事、一般質問を終了しました。 傍聴に来てくださった皆さん、ありがとうございます。 思っていたより前向きのご答弁だったもの、想定通りのゼロ回答だったもの、様々ありますが、私なりに問題を指摘し、一歩前進できたのではな

今日は10時から本会議、一般質問3日目です。私を含めて3人の方が登壇し、主なテーマは下記の通りです。私の一般質問については、別途お知らせします。 ◆ 過疎対策について◆ 保健所の体制整備、過剰に負荷がかかる人員からの業務

令和元年10月、台風19号が関東を襲い、戸田市では笹目川の水が取入水門を超えてボートコースに流入、ボートコースに降った雨も相まって、南町・本町地域を中心に多くの住宅が水浸しになるという被害が生じました。取入水門は笹目川護

地元の戸田市は「ボートのまち」としてまちづくりを進めています。まさに会場である県営戸田公園や県第一艇庫の管理者である県にも主体的に「ボートのまち戸田in埼玉」のブランディングをしていただきたいと考えています。県営戸田公園

南部保健所は、川口市にあり、川口市・戸田市・蕨市の三市を所管していましたが、平成30年に川口市が中核市として新たに保健所を創設して以来、ごく一部の川口市の保健所業務はあるのものの、基本的には戸田市と蕨市の二市を所管してい

令和3年に戸田翔陽高校の敷地内に戸田かけはし高等特別支援学校が設立され、川口市・戸田市・蕨市に在住の知的障害のある高等部生徒が通学しています。戸田市にとっては、念願の県立の特別支援学校で、教職員の先生方の心のこもった教育

選挙公報等は所轄する選挙管理委員会の依頼に基づき作成されます。現在、衆院選と参院選と知事選と市長選と市議選ではそれぞれ県または市の選挙公報等の音訳等情報保障がありますが、県議選だけ音訳等情報保障がありません。県は期間の短

埼玉県は、県内の小規模保育等の子育て支援に関する事業ですでに働いている方や、これから働くことを希望している方に対し、必要な知識や技能等を修得するための研修を実施していますが、年々狭き門となっています。新型コロナウイルス感

ナラ枯れとは、「カシノナガキクイムシ」という森林病害虫が樹木を枯死させる感染症で、今年に入り県内で急速に広がっています。ナラ枯れは、触れるだけで皮膚がただれ、食べた場合に死亡例もある猛毒のキノコ「カエンタケ」が発生しやす