
今日は午前から会派会議です。 新型コロナウィルス感染症対策として、オンラインで開催できるときはオンラインで開催しています。 会派ホームページのリニューアル等について話し合いました。
今日は県庁にて県政ヒアリングを行いました。 一般質問のその後の進捗や地元案件(特に水害対策)、高次脳機能障害や災害時の難病支援、児童虐待等子育て政策、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等の教育政策等について
今日は、会派で「埼玉県5ヶ年計画大綱」の説明を受けました。新型コロナウイルス感染症対策のためオンラインで参加可能であり、私はオンラインで伺いました。 戦後一貫して人口増加を続けてきた埼玉県はまもなく減少に転じ、全国で最
今日は、10時から臨時会です。 まん延防止等重点措置期間が延長されることを踏まえ、飲食店等の事業者に対する協力金の支給に要する経費に予算措置を講じるとともに、ワクチン接種体制の強化など当面緊急に対応すべき事業についての補
今日は、東京2020オリンピック聖火リレーが市内を走り、夜は所沢市で開かれたセレブレーションに出席させていただきました。 皆さんの想いを繋ぎ市内を走る聖火リレーや、セレブレーションでのステージを拝見し、新型コロナウイルス
本日、埼玉県議会6月定例会が閉会しました。 補正予算等すべての議案が原案通り可決されました。 特に、私たち無所属県民会議が提案した下記2件の意見書が賛成多数で可決されました。 〇「新型コロナウイルス感染症対策の更なる強化
今日は10時から特別委員会で、私は今年は公社事業対策特別委員会に所属しています。 主な審査事項は、指導対象となる公社(23法人)のうち、今回は公益社団法人埼玉県農林公社、埼玉県土地開発公社、公益財団法人埼玉県下水道公社に
今日は10時から新型コロナウィルス感染症対策特別委員会です。 委員に変更があり、無所属県民会議からは、石川忠義議員(久喜市)、岡村ゆり子議員(川口市)と私の3人が委員です。 今回私が取り上げたのは、 ◆ワクチン接種の副反
今日は10時から委員会、私は福祉保健医療委員会です。 主な議案は、以下の通りです。 〈福祉部〉 ◆第88号 令和3年度埼玉県一般会計補正予算(第6号) ◆第91号 埼玉県理学療法士等修学資金貸与条例の一部を改正する条例