
[令和3年2月定例会]予算説明会2日目
今日も引き続き県庁にて、予算説明会2日目です。特に当初予算における財政状況について、新型コロナウイルス感染症の影響により法人二税の減収が見込まれるとともに、地方譲与税は特別法人事業譲与税等の減額が見込まれるなど、前年度−
今日も引き続き県庁にて、予算説明会2日目です。特に当初予算における財政状況について、新型コロナウイルス感染症の影響により法人二税の減収が見込まれるとともに、地方譲与税は特別法人事業譲与税等の減額が見込まれるなど、前年度−
今日は県庁で予算説明会に出席しました。当初予算案における主要な政策について各部局から説明を受けます。24日(水)に続きを行います。 今年、私は予算特別委員会の委員ですので、昨年の予算特別委員会の議事録なども読み込んで審議
今日は10時から本会議、いよいよ2月定例会が始まりました。本定例会のメインは令和3年度当初予算です。新型コロナウィルス感染症の影響を大きく受け、一般会計が2兆1,198億4,300万円、前回抵当権3兆5,026億9,83
今日は県庁にて、私たち無所属県民会議が提出した予算要望(計766項目)に対するご回答を知事よりいただきました。 これまでは書面でのやりとりでしたが、きちんと知事から直接ご回答をしてくださるということで今年からこのようにな
今日は午後から会派会議です。オンラインでの会議もだいぶスムーズに行えるようになりました。移動時間がなくて済むので、時間を有効に使えます。 2月下旬からいよいよ2月議会も始まります。今回私は予算特別委員会にも所属しています
今日は、午後から埼玉県土地利用計画審議会でした。 当初県内ホテルでの開催を予定していましたが、緊急事態宣言の延長を受け、オンラインでの開催となりました。 埼玉県土地利用基本計画の変更として、ふじみ野農業地域を市街化区域に
今日は、午後からオンラインにて、会派会議及び会派勉強会でした。会派勉強会は、「親子の面会交流を実現する全国ネットワーク」の方々から子どもの連れ去りや共同親権について学び意見交換をさせていただきました。 日本においては、単
今日は石川忠義県議(久喜市)のお取り計らいで、埼玉県内で温室効果ガス削減や地球温暖化対策について活動している学生のみなさんとオンライン意見交換会を行いました。この団体は、Fridays For Future Japanと
今日は国の緊急事態宣言を受けて、臨時会が開かれました。15時開会で、閉会は22時半過ぎ、長丁場でした。国の緊急事態宣言を受け、県内の飲食店事業者に対して更なる営業時間短縮の要請を行うことに伴い、臨時会を招集し、深夜に及ぶ
今日は入間郡三芳町にある石坂産業株式会社に視察をさせていただきました。石坂産業株式会社は、産業廃棄物中間処理業等を運営しながら、地域活動や環境問題等様々な活動をされています。施設の中はガラス張りで産業廃棄物がどのように処