
〈お知らせ〉FP(ファイナンシャルプランナー)3級に合格しました!
9月に受験していたファイナンシャルプランナー3級に合格しました。 今年の目標は「健康・時間・お金を管理する」で、3つ目の「お金を管理する」の一環で、9月にFP(ファイナンシャルプランナー)3級を受験していました。 保育士
9月に受験していたファイナンシャルプランナー3級に合格しました。 今年の目標は「健康・時間・お金を管理する」で、3つ目の「お金を管理する」の一環で、9月にFP(ファイナンシャルプランナー)3級を受験していました。 保育士
いつもお支えいただき、ありがとうございます。 私の任期も1期4年目を迎え、この度、大野もとひろ埼玉県知事と菅原ふみひと戸田市長をゲストにお迎えし、県政報告会を開きます。 — ■日時 2022年10月23日(日
今日は福祉保健医療委員会、並木元県議が鴻巣新市長になられたため、会派からは私一人です。市議会の頃も在職6年中3年間は健康福祉常任委員会に、県議会でも在職4年中2年間は福祉保健医療委員会に所属しているので、県でも市でも社会
3日に登壇した一般質問に際し、朝日新聞、埼玉新聞、東京新聞に記事を掲載していただきました。 今回取り上げたのは、佐藤たかのぶ市議からご意見を頂いていたもので、県議選において配られる選挙公報等の情報保障についてです。 県議
来週3日(月)、県議会一般質問に登壇します! 公約として掲げた政策や、日々皆さんからいただくご意見等、思いのたけを訴えます。 ぜひ傍聴にお越しください。 インターネット中継でもご覧いただけます。 ―傍聴のご案内― ◆日時
あっという間に10月になってしまいました。9月はどこに行ったのでしょうか? 今年の秋は、来年に向けて色々なことが動く予感です。しっかりと準備をして臨みたいと思います。 ホームページもどうぞご覧ください。 〇こんの桃子ホー
マニフェスト大賞とは、地方自治体の議会、首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するもので、早稲田大学マニフェスト研究所と毎日新聞社が主催しています。 地方議員の成果は、市民・県民が評価
10月3日に予定している私の一般質問において、「選挙における視覚障がい者の情報保障について」 を取り上げます。これは、現在行われていない埼玉県議会議員選挙の選挙公報等の音訳等情報保障を求めるもので、視覚障がいのある方の傍
今日は、ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました。 今年の目標の一つが「健康・時間・お金を管理する」ことなのですが、「お金」だけはどうしても苦手意識があり、一番最後に後回しになってしまっていました。 ファイナ
今日からいよいよ9月です。8月はあっという間に過ぎ去ってしまいました。8月の目標は「1日1日を大切に過ごす」でしたが、お祭り等夏らしいことも少しできたので良かったです。 子どもの頃はあまり意識していませんでしたが、大人に