〈お知らせ〉埼玉県COVID19はCode for TODAの方々が作っています
県内の新型コロナウィルス感染症対策の状況を分かりやすく伝えている「埼玉県COVID19」というサイトをご存知ですか?私も県議会でちょくちょく耳にしていましたが、実はこれ戸田市のボランティアの皆さんが作ってくださっています
県内の新型コロナウィルス感染症対策の状況を分かりやすく伝えている「埼玉県COVID19」というサイトをご存知ですか?私も県議会でちょくちょく耳にしていましたが、実はこれ戸田市のボランティアの皆さんが作ってくださっています
今日は北区議会議員のこまざき美紀さんにお願いし、意見交換の場を設けていただきました。約15年間、戸田市役所職員として働かれ、昨年の統一地方選挙で北区議会でトップ当選(歴代最多得票)をされた方です。Facebook等はいつ
今日は富士見市議会議員補欠選挙に立候補している大塚まさみ候補の応援に伺いました。やざわ青河市議と一緒です。富士見市では、無所属県民会議でご一緒している八子ともひろ県議が市政から県政に転身され欠員が出ており、補欠選挙が行
市内在住の高校三年生が、戸田市新型コロナウイルス対策市民活動支援補助金を活用し、フードパントリー開催に向けた協力者を募集しているそうです。 高校三年生で自ら立ち上がるだなんて、すごいですね! たくさんの手が
先日お伝えした「とだっ子食堂」さんが、第2回スマイルパントリーを開くそうです。 第1回も大盛況だったようで、多くの方が助かったことと思います。 必要な方に広く届きますように。 ★とだっ子食堂 第2回スマイルパントリー開催
新型コロナウィルス感染症で売り上げが減少している飲食店等を応援しようと、市内で「おうちごはん~半額応援キャンペーン」が始まりました。 市議会では反対するご意見も複数出たと聞いていますが、市民の皆さんは喜んで
今回初めて戸田市で子ども食堂を始める「とだっ子食堂」の方がこの度、フードパントリーを開くそうです。必要な方に届くように周知してほしいということで、改めて私からお知らせします。 当初、南小学区エリアに限定していたようですが
以前、私宛に戸田市の母子家庭の方から「新型コロナウィルス感染症の影響で、生活が苦しい。戸田市には子ども食堂のようなものはないのか」とご相談がありました。その際Facebook上で知っていた蕨市の子ども食堂「ぽっかぽか」さ
埼玉県議会では、これまで議場に手話通訳者はいませんでしたが、6月定例会において試行されることとなりました。6月定例会のみの施行(計7日間)で、予算額は166万円です。施行後、議員や傍聴者など広く一般の皆さんからご意見を募
15日から開会される6月定例会で、戸田翔陽高校内の特別支援学校に関する条例が上程される予定です。その名も「戸田かけはし特別支援学校」とのこと。学校と社会、家庭と地域、色々なものの”かけはし”となることを願った良い名前です