
〈お知らせ〉第12回里親会を開催します
私も応援している地域猫活動ですが、第12回里親会を開催するそうです。 最近保護猫が増えたそうで、1匹でも多く新しい里親さんが見つかるといいなと、私からもお知らせします。 近いうちに駅前広場で里親会を開きたいな! ー以下引
私も応援している地域猫活動ですが、第12回里親会を開催するそうです。 最近保護猫が増えたそうで、1匹でも多く新しい里親さんが見つかるといいなと、私からもお知らせします。 近いうちに駅前広場で里親会を開きたいな! ー以下引
午後から議会運営委員会です。 6月議会の最後の議会運営委員会です。 議員提出の意見書、最終日の議事進行、9月議会の議会日程、第5次総合振興計画策定、発言の取り消し等について話し合いました。 議員提出の意見書については、下
先日お知らせしためだかちゃん・しらすくんの2匹が無事里親さんが見つかりました。 お母さん猫も子猫6匹も、これで全頭里親さんが見つかりました。 喜沢南の野良猫でしたが、めだかちゃん・しらすくんは都内の夜景の綺麗な高層マンシ
今日は10時から本会議、総括質問です。 総括質問は、市長の所信表明に対し各会派が質問をするものですが、登壇順や質問項目や質問のトーンから、その会派の関心のある政策や市長との距離感が見て取れます。 戸田の会は人数的には第2
6月分のホームページを更新しました。 ずっと前から応援してくださる方が、ご厚意で手伝ってくださっています。 いつもありがとうございます。 さて、2018年が始まって、もう6月です。 ホームページを更新する度、毎回「早い、
今日、一般質問を通告しました。 6月議会は比較的議案審査は軽いものの、今回は新市長のもとでの最初の議会ということで、総括質問等もあり、全体としては決して軽くない議会です。 会派内で話し合い、酒井議員の総括質問、会派メンバ
「質疑」とは、議案等についてその内容等を明らかにするもので、戸田市議会では自分の所属する常任委員会に付託される議案等も含めて質疑を行うことができます。 そのため、自分の所属しない常任委員会に付託される議案等について質問を
今回の6月議会の取り上げたい予算の一つに、戸田市議会のICT化があります。 具体的には、クラウド文書共有システム・タブレット端末機器一式(総額約275万円)です。 戸田市議会では、議会改革特別委員会を中心に、現酒井委員長
今日の本会議で市長より今年度の待機児童数について報告がありました。 保育園待機児童については、昨年度83人から、今年度49人(新定義)に減少です。 これは、待機児童緊急アクションプランに基づき認可保育所6園定員が約540
私がとだニャンの皆さんにお願いして、ご厚意で引き受けてくださった子猫2匹(4匹は無事優しい里親さんが見つかりました)が、ただいま里親さんを募集中です。 6匹中、この2匹だけどうしても小さくて弱くて、もはやこれまでというと