
〈お知らせ〉日本聴力障害新聞にエッセイが掲載されました!
(一財)全日本ろうあ連盟様よりご依頼を頂き、機関紙「日本聴力障害新聞」にエッセイを掲載させていただきました。 高校生のときに手話に興味を持ったきっかけや、佐藤太信戸田市議会議員との出会い、市議会議員・県議会議員としての活
(一財)全日本ろうあ連盟様よりご依頼を頂き、機関紙「日本聴力障害新聞」にエッセイを掲載させていただきました。 高校生のときに手話に興味を持ったきっかけや、佐藤太信戸田市議会議員との出会い、市議会議員・県議会議員としての活
7月が駆け足をして過ぎ去ってしまいました。あっという間に8月です。 夏休み中のママは大変ですね。私も仕事、育児、家事と15分タイマーを使いながら、1日1日を乗り切っています。 新型コロナウィルス感染症対策と熱中症に気を付
すでに報道されているように、埼玉県が8月2日より8月31日まで緊急事態措置区域に追加されます。 ◆埼玉県における緊急事態措置に基づく協力要請について (1)対象区域 全域 (2)実施期間 令和3年8月2日(月)から8月3
今日は、こどもの国で開かれていた戸田遊び場・遊ぼう会の皆さんのちびっこぼうけんひろばに行ってきました。 コロナ禍でなかなか乳幼児の遊び場がないなか、このような戸田遊び場・遊ぼう会の皆さんの活動はとても有難いと実感していま
県では、希望する方が1日も早くワクチン接種を受けられるよう、県内4か所にワクチン接種センターを設置し、集団接種を行います。 ※市町村での接種を補うものです。まずはお住まいの市町村での接種をご検討ください。 ※7月29日(
今日は午前から会派会議です。 新型コロナウィルス感染症対策として、オンラインで開催できるときはオンラインで開催しています。 会派ホームページのリニューアル等について話し合いました。
今日は県庁にて県政ヒアリングを行いました。 一般質問のその後の進捗や地元案件(特に水害対策)、高次脳機能障害や災害時の難病支援、児童虐待等子育て政策、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等の教育政策等について
本日7月20日から8月22日まで、まん延防止等重点措置の措置地域について、従来のさいたま市と川口市に加えて、戸田市を含む16市2町が追加されました。 引き続き我慢の日々が続きますね。
7月19日より、県の営業時間短縮や感染防止対策の要請にご協力いただいた飲食事業者の方々に「埼玉県感染防止対策協力金(第13期)」の受付が始まっています。 早期支給の申請を行うためには以下の要件の全てを満たす必要があります
今日は、会派で「埼玉県5ヶ年計画大綱」の説明を受けました。新型コロナウイルス感染症対策のためオンラインで参加可能であり、私はオンラインで伺いました。 戦後一貫して人口増加を続けてきた埼玉県はまもなく減少に転じ、全国で最