
〈お知らせ〉とだっ子食堂でフードパントリーを開きます
今回初めて戸田市で子ども食堂を始める「とだっ子食堂」の方がこの度、フードパントリーを開くそうです。必要な方に届くように周知してほしいということで、改めて私からお知らせします。 当初、南小学区エリアに限定していたようですが
今回初めて戸田市で子ども食堂を始める「とだっ子食堂」の方がこの度、フードパントリーを開くそうです。必要な方に届くように周知してほしいということで、改めて私からお知らせします。 当初、南小学区エリアに限定していたようですが
今日は10時から本会議、一般質問4日目です。今日登壇されたテーマの中で、小児がん等で免疫機能の切れた子どもたちの予防接種のワクチン再接種費用助成を求める質問に対し、県が「本来は国においてすべきものであるが、都道府県レベル
今日は10時から本会議、一般質問3日目です。この日は無所属県民会議の柿沼貴志議員(行田市)が登壇されました。柿沼議員は、定数1人の自民党選出の現職を破って無所属で初当選という大変な努力と気概のある熱い方です。今回取り上げ
今日は10時から本会議、一般質問2日目です。この日登壇されたのは3人で、やはり新型コロナウィルス感染症対策に質問が集中しますね。 〇発言通告https://www.pref.saitama.lg.jp/e…/gikai-
今日は10時から本会議、一般質問1日目です。この日は、無所属県民会議から岡村ゆり子議員(川口市選出)が登壇されました。 岡村議員が取り上げられたテーマは以下の通りです。岡村議員は私のお手本でもあり、時機をとらえた質問、地
以前、私宛に戸田市の母子家庭の方から「新型コロナウィルス感染症の影響で、生活が苦しい。戸田市には子ども食堂のようなものはないのか」とご相談がありました。その際Facebook上で知っていた蕨市の子ども食堂「ぽっかぽか」さ
今日は10時から、会派で6月定例会に向けた議員勉強会でした。市議会でいうところの議案等事前説明会を、会派ごとに行う感じですね。今回は新型コロナウィルス感染症対策として、総額約1,591億円という大規模な補正予算が組まれて
今日は10時から本会議でした。6月定例会が始まります。今回の6月定例会のメインは、新型コロナウィルス感染症対策の補正予算です。 ①一つ目の第5号補正予算は、総額約107億円です。・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と
埼玉県議会では、これまで議場に手話通訳者はいませんでしたが、6月定例会において試行されることとなりました。6月定例会のみの施行(計7日間)で、予算額は166万円です。施行後、議員や傍聴者など広く一般の皆さんからご意見を募
15日から開会される6月定例会で、戸田翔陽高校内の特別支援学校に関する条例が上程される予定です。その名も「戸田かけはし特別支援学校」とのこと。学校と社会、家庭と地域、色々なものの”かけはし”となることを願った良い名前です