
今日は10時から文教・建設常任委員会の2日目です。 今日のメインが教育分野で、おおまかな審議概要は以下の通りです。 ◆[一般会計]芦原小学校生涯学習施設管理業務 予算額は879万円。図書館休館に伴い臨時自習室を市内在住・
今日は10時から文教・建設常任委員会です。 今日は主に土地区画事業や道路等建設部門について審議しました。 主な審議概要は以下の通りでした。 ◆[議案]市道認定 県道朝霞蕨線の整備に伴い、市道認定を行うもの。信号機等の移設
今日は10時から本会議、一般質問4日目です。 今日取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆水道事業の運営について ◆入札資格について ◆交差点名標識について ◆信号機の移設について ◆成年後見制度について ◆町会加入促
市議会議員に初挑戦のときの第1話、二期目に挑戦のときの第2話があります。 まさか自分が市議会議員になるとは夢にも思っていませんでしたが、皆さんにお支えいただき、何とか2期7年目を迎えました。 この第1話、第2話、第3話を
《県政にチャレンジ》レポート第2弾を公開しました 埼玉県議会議員選挙(3月29日告示、4月7日投開票)が行われます。 県政へのチャレンジに向けて、県政への決意や県政で実現したいことをレポート第2弾にまとめました。 少しで
早いもので3月も数日が過ぎました。 私は1年の中で3月が一番好きな月です。 寒い冬が終わり、少しずつ暖かくなってきましたね。 私は自転車で移動しているのですが、自転車に乗りながら市内のあちこちのご自宅のお庭で木々の花が咲
今日は10時から本会議、一般質問3日目です。 今日取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆保育行政について ◆高齢者サービスの充実について ◆緑地帯の整備について ◆公園トイレ設備の充実について ◆戸田市が平成30年1
新年度予算は本当に心躍るような、驚くような政策が多く含まれていましたが、その中の一つが市内全小中学校の体育館にエアコン設置に向けた予算です。 昨年夏の「災害」ともいわれる猛暑を受け、私はいち早く議会で小中学校の体育館への