
[令和5年12月定例会]企画財政委員会
今日は10時から常任委員会、私は企画財政委員会に所属しています。 付託された議案は下記の通りです。 ◆第121号議案令和5年度埼玉県一般会計補正予算(第3号) ◆第125号議案知事の権限に属する事務処理の特例に関する条例
今日は10時から常任委員会、私は企画財政委員会に所属しています。 付託された議案は下記の通りです。 ◆第121号議案令和5年度埼玉県一般会計補正予算(第3号) ◆第125号議案知事の権限に属する事務処理の特例に関する条例
今日は10時から本会議、一般質問5日目です。冒頭、11月29日に成立した国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づく補正予算を活用した補正予算が計上されました。国の負担軽減策の対象となっていないLPガスについて、一
今日は10時から本会議、一般質問4日目です。今日登壇された方が取り上げられたテーマは以下の通りです。 —◆ 多文化共生社会の実現に向けて(1)多文化共生社会の実現に向け、どのように取り組んでいくのか(知事)(
今日は10時から本会議、一般質問3日目です。今日登壇された方が取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆ 行財政改革の推進について(1)行財政改革におけるマインド変革について(知事)(2)県庁のデジタル化と県民等の利便性
今日は10時から本会議、一般質問2日目です。私たち無所属県民会議からは、平松だいすけ議員(新座市)が登壇されました。取り上げられたテーマは以下の通りです。平松議員ならではの教育のDX化の推進や、起業支援、ネイチャーポジテ
そのあとは、新曽福祉センターで開かれていた公民館祭りにお邪魔させていただきました。 毎回参加している「子ども縁日」は子どもも大喜び! すべて手作りのおもちゃで、手や体を動かす昔ながらの遊びをさせてくださいます。 書道や手
今日は元蕨町会のお餅つきにお邪魔させていただきました。 よく晴れた日で、つきたてモチモチのお餅、豚汁等、青空の中でおいしく頂きました。 東町町会の皆さんのボーリング(?)も楽しませていただきました。 一般家庭ではできない
今日は10時から本会議、一般質問1日目です。冒頭、人事委員会の勧告及び報告などを踏まえ、職員の給与の改定等を行うため、第143号議案「職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例」等及び、それに伴う補正予算が上程されまし
昨日と今日は議案調査日でした。私は企画財政委員会ですので、各部の歳入全般も含めて審査します。 今回は県から市町村への権限移譲の議案も入っていて、私もとても関心のある分野なので、これを機に現状の県と市町村の権限のすみわけな
今日は議案等説明会でしたが、子どもが溶連菌感染症にかかってしまったため、会派の皆さんのご厚意で私はオンラインにて参加させていただきました。 コロナ禍で生まれたからか、流行り病が流行るたびに次々感染しています。 こんなに子