
[令和5年12月定例会]開会日
今日は10時から本会議、いよいよ12月定例会が始まりました。まずは冒頭で、「議第37号議案北朝鮮による弾道ミサイル技術を使用した衛星打ち上げに断固抗議し、制裁措置の厳格な履行等を求める決議」を全会一致で可決しました。 ●
今日は10時から本会議、いよいよ12月定例会が始まりました。まずは冒頭で、「議第37号議案北朝鮮による弾道ミサイル技術を使用した衛星打ち上げに断固抗議し、制裁措置の厳格な履行等を求める決議」を全会一致で可決しました。 ●
その後は美笹公民館で開かれていた公民館まつりのお邪魔させていただきました。 歌や踊りのステージや、男の茶道、彩湖自然学習センター(みどりパル)や戸田中央図書館の読み聞かせ企画等、楽しませていただきました。 男性限定の「男
その後は、芦原会館で開かれていた芦原町会のお餅つきと、ボートレース戸田で開かれていた周辺4町会(氷川町町会・新曽下町町会・旭ヶ丘町会・早瀬町会)に参加させていただきました。 町会のお餅つきが始まると、いよいよ年の瀬ですね
今日は8時から530(ゴミゼロ)運動に参加しました。 2歳になる長男と一緒に参加したところ、鳩を追いかけたり公園で遊んだり石ころを拾ったりで、肝心のゴミは全然拾えず、タバコの吸い殻を5こくらい拾っただけで終わりました。
今日は、あいパルで開かれていたTodaママフェスタにお邪魔させていただきました。 ステージでのクリスマスコンサートや、様々なワークショップ、チャレンジカフェ、戸田第一小学校の子どもたちの展示など、ママだけではなく、大人も
早いもので12月、2023年も残すところ1か月となりました。もう年末だなんて・・・。 《11月のよかったこと》◎目標1:年賀状用の写真を撮りに行けた。・目標2:大掃除の準備←これはほとんど手付かず・・・。◎市内の様々なイ
今日は、宮内奏子市議にお声掛けいただき、市内で産後ケアサロンを経営されている方と意見交換の機会を頂戴しました。 多くの産後女性や育児中の女性の身体のケアをされる中で、その方の悩みにも耳を傾けてこられ、「なぜママが悩んでい
秋は毎年公民館まつりの季節です。 今週から始まった東部福祉センターでの公民館まつりにお邪魔させていただきました。 ほっと社会館さんの「とだっ子縁日」では、輪投げやお菓子釣り、松ぼっくりでのクリスマスツリー作りなど、どれも
その後は、戸田駅駅前広場で開かれていたロコピクニックにお邪魔させていただきました。以前、北部公園で開かれていたイベントが、今回は戸田駅前で開催されたそうです。 いろいろな出店やワークショップもあり、体験型で楽しめる企画が
今日は、ウォーキング協会(会長:浅生和英市議)の戸田市まちウォーク2023に参加させていただきました。 昨年は本降りの雨でしたが、今年は気持ちの良い秋晴れでよかったです。 子どもと一緒に参加しましたが、皆さんと一緒に少し