
令和6年能登半島地震被災地支援募金活動
この度の令和6年能登半島地震により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地におきまして救済と復興支援等の活動にご尽力されている皆様に深く感謝と敬
この度の令和6年能登半島地震により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地におきまして救済と復興支援等の活動にご尽力されている皆様に深く感謝と敬
元日の今日は上戸田氷川神社の鏡開きに出席させていただきました。 今年は辰年、天に昇る様子から、古来より成功や発展の象徴として縁起がよいとされているそうです。 さらに今日は一粒万倍日+天赦日+天恩日というとても縁起の良い日
皆さんにとって2023年はどんな年でしたか? 私は仕事と家庭の両立に奮闘した1年間でした。 多くの皆様のお支えがあってこそ、無事過ごすことができたと感謝しています。 大晦日は大掃除、嫁ぎ先のお墓参り、おせち詰め(美容室の
県営戸田公園ボートコース場に、水質浄化のためイケチョウガイが入れていることをご存知ですか? 今日、イケチョウガイを入れる作業があるとお声掛けいただき、体験させていただきました。 イケチョウガイは淡水に住む二枚貝で、一枚あ
今日は10時から本会議、長かった12月定例会もあっという間に閉会です。各常任委員長及び決算特別委員長、各特別委員長の審査経過の報告がありました。 また、予算特別委員の選任が行われ、無所属県民会議からは石川忠義議員(久喜市
市議会議員の頃から取り組んできた高次脳機能について、県政の場においても何度か議会で取り上げています。 令和5年6月定例会においても、小児の高次脳機能への理解が深まるよう研修会の実施等を求めたところ、この度、研修会の実施が
今日は10時から特別委員会、私は自然再生循環社会対策特別委員会に所属しています。今日は、「資源循環型社会づくり」について、特にサーキュラーエコノミー(循環経済)の推進と廃棄物の適正処理について審査しました。 「サーキュラ
今日は10時から常任委員会、私は企画財政委員会に所属しています。 付託された議案は下記の通りです。 ◆第121号議案令和5年度埼玉県一般会計補正予算(第3号) ◆第125号議案知事の権限に属する事務処理の特例に関する条例