
ビリーブフェスタ2013@男女共同参画センター
今日はビリーブフェスタ2013@男女共同参画センターに行ってきました。 私も一緒にフォークダンスを踊ったり、お茶をいただいたり、作品展を拝見したり、とんじる・おにぎり・フランクフルトをいただいたり、文化祭のように楽しかっ
今日はビリーブフェスタ2013@男女共同参画センターに行ってきました。 私も一緒にフォークダンスを踊ったり、お茶をいただいたり、作品展を拝見したり、とんじる・おにぎり・フランクフルトをいただいたり、文化祭のように楽しかっ
最後にお邪魔したのは、わかくさです。 こちらは生活介護、就労継続支援B型といって、比較的障がいの程度が重く個別のケアもしながら就労にあたっています。 こちらは、「どんなに障がいが重くても働くことを大切にする」という理念の
<三か所の福祉作業所を見学して> 議会にいると、予算書・決算書だけを見て、市のお金(税金)がどう使われているのか紙の上でしか考えられませんが、こうして現場を拝見すると、市が支援することの意義を深く理解することができる気が
設置主体は戸田市、運営・指定管理者は社会福祉法人戸田わかくさ会です。 主な作業内容は、①どららき販売、②清掃(戸田公園駅)、③リサイクルフラワーセンター@衛生センターなどです。 どらやきを作って8年、1日150個程度を作
<やすらぎ亭> 戸田病院の(医療法人高仁会)が運営しているカフェです。 原則として戸田市在住で精神障害を持つ方、現在通所は8名だそうです(定員10名)。 精神障害をお持ちの方が喫茶店で職業体験を積み、自立と社会生活を目指
今日は、健康福祉常任委員会で市内の福祉作業所を見学に行きました。 戸田市の常任委員会では年間テーマを決めて活動しており、その一環として市内の福祉施設を見て回っています。 今日お邪魔したのは、やすらぎ亭@新曽南、ゆうゆう@
おはようございます。 今朝は、5時半より倫理法人会にてゲストスピーカーとしてご招待いただき、40分程お話しさせていただきました。 タイトルは「未来の戸田市に向けての思いと夢」 … 大きなタイトルをいただき、地
午後は、医療政策の研究者の方に地域医療についてお話を伺いに行きました。 1時間の予定が大変盛り上がり2時間にわたりました。 ・医療提供体制のガバナンスについて ・先進的な海外の地域医療提供体制について ・今後の国の方針な