
〈お知らせ〉10月3日(月)13時から、県議会一般質問に登壇します!
来週3日(月)、県議会一般質問に登壇します! 公約として掲げた政策や、日々皆さんからいただくご意見等、思いのたけを訴えます。 ぜひ傍聴にお越しください。 インターネット中継でもご覧いただけます。 ―傍聴のご案内― ◆日時
来週3日(月)、県議会一般質問に登壇します! 公約として掲げた政策や、日々皆さんからいただくご意見等、思いのたけを訴えます。 ぜひ傍聴にお越しください。 インターネット中継でもご覧いただけます。 ―傍聴のご案内― ◆日時
あっという間に10月になってしまいました。9月はどこに行ったのでしょうか? 今年の秋は、来年に向けて色々なことが動く予感です。しっかりと準備をして臨みたいと思います。 ホームページもどうぞご覧ください。 〇こんの桃子ホー
マニフェスト大賞とは、地方自治体の議会、首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するもので、早稲田大学マニフェスト研究所と毎日新聞社が主催しています。 地方議員の成果は、市民・県民が評価
10月3日に予定している私の一般質問において、「選挙における視覚障がい者の情報保障について」 を取り上げます。これは、現在行われていない埼玉県議会議員選挙の選挙公報等の音訳等情報保障を求めるもので、視覚障がいのある方の傍
今日は10時から本会議、一般質問2日目です。今日登壇された方の主なテーマは下記の通りです。 —◆行政の分散について◆あと数マイルプロジェクトと地域交通への支援について◆国葬は憲法違反ー県民に分断をもたらすべき
今日は10時から本会議、一般質問1日目です。無所属県民会議から、平松だいすけ議員(新座市)が登壇し、下記テーマについて政策を訴えました。—<一問一答式> 1 更なる子供の貧困対策を(福祉部長)(1
今日は議案調査日です。私は今定例会で一般質問に登壇予定(10月3日13時から)ですので、登庁してヒアリングや議案調査です。私は、市議会議員の頃も一般質問前のヒアリングは念入りに行うタイプでしたが、議場で一問一答方式のやり
今日は会派視察です。 まずは、さいたま市大宮区の三橋住宅にて、県営住宅における共用灯のLED化を視察させていただきました。 現在、県営住宅における共用灯は、消費電力の大きくまたCO2排出量も多い水銀灯が使われ、約1,90
今日は10時から県庁にて議案説明です。 今回上程された議案は下記のとおりです。 執行部からの説明を聞き、質疑応答を行いました。 議案説明会があることで、自分の所属する委員会に付託されない議案等についても全体像が把握できる