
〈お知らせ〉令和4年度埼玉県予算特大号ができました!
毎度新年度予算の議決後、県予算と私自身の活動をまとめた「予算特大号レポート」を発行しています。総額約3兆6000億円を超える莫大な予算を一枚にまとめるのは大変でしたが、なんとかGW前に入稿できました。わかりやすい紙面作り

毎度新年度予算の議決後、県予算と私自身の活動をまとめた「予算特大号レポート」を発行しています。総額約3兆6000億円を超える莫大な予算を一枚にまとめるのは大変でしたが、なんとかGW前に入稿できました。わかりやすい紙面作り

今日はやざわ青河市議とともに、「新人発掘プロジェクト」に参加され、蓮田市で県政へ再挑戦する森伊玖磨さんの応援に伺いました。 蓮田市は市長選+県議選(補選)+市議選(補選)のトリプル選挙が予定されているという大混戦です。

いよいよゴールデンウィークが始まります。本日、ゴールデンウィーク期間中の発熱時における医療提供体制についてと、ゴールデンウィーク期間中の検査体制の強化について(埼玉県検査等無料化事業」が発表されましたので、お知らせします


今日は10時から常任委員会の初顔合わせでした。私は2年連続で福祉保健医療委員会に所属しています。今年は並木正年議員(鴻巣市)と一緒です。 埼玉県の一般会計予算が約2兆2285億円(令和4年度)で、そのうち福祉部所轄が約2


今日は、会派で県内高校でスクールソーシャルワーカーとして活動されている先生方と勉強会を行いました。 私たちはこれまでそれぞれの一般質問や予算特別委員会等で、スクールソーシャルワーカー(SSW)やスクールカウンセラー(SC

順番が前後しましたが、レポート第42号をホームページにアップしました。昨年度末に、これまで要望していた歩行者用信号機や音響式信号機が複数設置されたため、これらをレポートにまとめたものです。 《歩行者用信号機を新設!》・戸

3月にこれまで要望していた歩行者用信号機の設置等がいくつか実現されましたので、特に周辺の方々にはお知らせをしたく、地域限定レポートを作成しました。印刷ができ次第、周辺の方々にお配りしたいと思います。 〇こんの桃子レポート

今日はコロナワクチンの3回目を接種してきました。私は①ファイザー→②ファイザー→③ファイザーです。1回目と2回目は副反応で寝込むことを想定し、義理の母に泊まり込んでもらい、事前に産婦人科に行き妊娠中・授乳中でも飲めるお薬