地域の方から「横断歩道の前に障害物があり危険だ」とのご連絡をいただきました。
確認すると、ガードパイプが横断歩道の目の前に置いてありました。これでは歩行に危険です。
すぐに市役所にお願いし、柵を撤去していただきました。
皆さんも、このようなことにお気づきの際は、ご連絡ください。
その際は写真と現地の場所を教えていただけると助かります。


子どもの見守り活動もされている浅生市議から、地元の皆さんの声として「美女木6丁目(北)交差点はT字路で通学路でもあり、車両用の信号機だけでは危険だ。歩行者用信号機を設置してほしい」とのご相談をいただいており、私から警察に要望を提出していました。
その後警察と協議を重ね、美女木6丁目(北)交差点に本日2月10日に設置されて、運用開始されました。
早速浅生市議と現地を確認しに行きました。
T字路に3カ所6台の歩行者用信号機が新設されています。
これまでたくさん信号機設置の要望あげてきましたが、私にとって初めて実現できた信号機の設置です。
これからも地元の声をしっかりと届けて参ります。
地域の方から「交通標識にトラックが当たったようで折れ曲がっている」とご連絡がありました。
確かに真ん中でグニャリと曲がっています、
すぐに警察に連絡し、新しいものに直していただきました。
一つ一つ修繕を依頼していきますので、お気づきの際はご連絡ください。
地域の方から「カーブミラーが曲がっていて交差点が見えない」とご連絡をいただきました。
現地を確認すると、確かにカーブミラーが曲がっていて交差点に立ったときに対向車や歩行者が見えていませんでした。
すぐに警察に改善をお願いし、直していただきました。
曲がったカーブミラーがあれば、ご連絡ください。
地域の方から「信号機が汚れていて見えない」とご連絡がありました。
すぐに警察に点検をお願いし、きれいに清掃していただき、点灯状況もチェックしていただきました。
交通標識が見えないというのは大変危険です。
お気づきの点があれば、いつでもご連絡ください。