
〈ご意見対応〉新曽沖内交差点周辺のセンターラインが消えている
市内の方より、「新曽沖内交差点周辺の車道のセンターラインの標示が消えており、危険だ。改善してほしい」というメッセージをいただきました。 現場確認をしたところ、確かにセンターラインが消えている箇所が多くあり、危険だと感じま
市内の方より、「新曽沖内交差点周辺の車道のセンターラインの標示が消えており、危険だ。改善してほしい」というメッセージをいただきました。 現場確認をしたところ、確かにセンターラインが消えている箇所が多くあり、危険だと感じま
市内の方より、「新曽沖内交差点では、大雨の後に水溜まりが出来てしまうため、横断の際に不便である。改善できないか。」というメッセージをいただきました。頂いた写真を確認すると、確かに大きな水たまりが出来ています。すぐに市の担
2023年5月頃、町会の方より、「笹目1丁目交差点では横断歩道が東西にしか設置されていないため、横断歩道のないところを渡る歩行者が多く危ない。子どもたちも多く渡っている。交差点の南北方向にも設置をお願いしたい。」とご要望
三郷市在住でトラックドライバーをされている方より、「戸田~三郷間の東京外環自動車道は毎日渋滞しており、以前から全く改善がみられない。少しでも渋滞緩和をお願いしたい。」というご相談を頂きました。私から警察に対しヒアリングし
市内の方より、「南陵高校前交差点は信号機と停止線が離れていて、丁字路の交差点があることもあり、赤信号に気づきにくく危険だ。」とご意見をいただきました。 美女木地域であるため、地元の矢沢青河市議と連携し現場を確認しました。
今日は南町の地元町会からのご要望で、横断歩道の設置希望がある場所について、県警本部と蕨警察署による現地調査に立ち会わせていただきました。 朝7時30分から8時30分までの1時間です。 隣の横断歩道との距離は100メートル
宮内市議を通じて、市内の方より「近隣の子どもたちが菖蒲川沿いのフェンスをよじ登り、川の側まで近づいて遊ぶ姿を多く目にしている。事故に繋がらないか不安なので、どうにかできないか。」というご相談をいただきました。 現地を確認
市内の方より「戸田市役所入口交差点南東側のタイルが数か所陥没している。足で踏むとグラつきがあり危険なのでなんとかしてほしい。」というメッセージをいただきました。 すぐに確認したところ、こちらの道路の管轄は戸田市ではなく蕨
10日に投稿した「〈ご意見対応〉川岸3丁目交差点の渋滞解消対策をできないか」につき、午後に警察よりご連絡があり、翌11日朝より町会のご要望通り、平日朝7時~8時30分までの間、「歩行者用信号機が赤になった後、車両用信号機
今日は、地元町会からご要望を頂いていた川岸3丁目の交差点渋滞解消のため、信号サイクルの変更について、警察による現場確認に町会の皆さんとともに立ち会わせていただきました。 朝6時30分~7時30分の1時間、国道17号と県道