
〈ご意見対応〉子育て環境についてー宮内奏子市議とともに
県庁での仕事を終え、事務所にて宮内奏子市議とともに市内の子育て中の女性の皆さんからのご相談対応です。困り事があった場合、改善策を考えていくと市行政と県行政ともにまたがる場合が少なくありません。 小中学校は市/高校は県(県
県庁での仕事を終え、事務所にて宮内奏子市議とともに市内の子育て中の女性の皆さんからのご相談対応です。困り事があった場合、改善策を考えていくと市行政と県行政ともにまたがる場合が少なくありません。 小中学校は市/高校は県(県
私が令和4年9月定例会で取り上げた「ナラ枯れ及び有毒植物『カエンタケ』対策ですが、この度令和6年度予算に計上されました。 ナラ枯れとは、「カシノナガキクイムシ」という森林病害虫がナラ類、シイ・カシ類の樹木に穿入し、カビの
昨年、市内の方より「市内の交差点で、民家から草木が伸びていて一時停止の標識が確認しにくい」とメールをいただき、私から担当課に連絡し、現場確認と改善を要望しておりました。 市役所担当課より管理者の方に連絡を取っていただき、
以前、戸田の会の皆さんから、「戸田公園駅からボートコースに行く道順を安全かつわかりやすくするべきだ。特に、車で駅方面から本町4丁目交差点に向かう際、歩道橋があるが下を横断する人が多い」とご要望を頂いておりました。 歩道橋
町会新年会を回る中で、「連日、家に非通知の不審な電話がかかってくる。自宅を監視されているのではと心身ともに大変不安である。警察にパトロールしてもらえないか」とご相談を頂きました。緊急性が高いご相談だと思い、すぐに私から警
「戸田駅西口ロータリーに設置された看板が剥がれかけている。」とメッセージをいただきました。 このように折れ曲がった状態で看板を放置していると、万が一の事故にもつながる恐れがあり、危険です。 看板には「蕨警察署」と記載があ
市内の方より、「笹目二丁目交差点にある点字ブロックの端が剥がれて捲れ返っており、転倒の恐れがあるため修繕してほしい」というメッセージをいただきました。 私からすぐに市の担当課にお伝えし、現場の確認と修繕を要望しておりまし
市内の方より「市内の交差点で、民家から草木が伸びていて一時停止の標識が確認しにくい」とメールをいただきました。 早速現地を確認したところ、確かに高く伸びた草木が「止まれ」の標識にかかってしまっていました。 すぐに私から担
市内の方より「戸田駅西口前ロータリーにあるタクシー乗り場にて、家族が乗り場前のベンチに座っていても他の人が気付かずに割り込むことが多いとのこと。ベンチと乗り場の距離が離れていることから、ベンチの位置を乗り場に近づけるなど
県外の議員の方より、県内にお住まいのシングルファザーの方についてご相談を受けました。「シングルファザーで子どもを育てているが、仕事の都合で子どもだけで留守番をさせてしまうことがある。今回、児童相談所に通報され、一時保護と