今日は事務所で浅生和英市議と一緒に市民相談です。
このようなご意見対応は毎回写真を撮っているわけではないのですが、このような感じでご紹介者様や戸田の会の皆さんへお寄せいただいたものについて、戸田の会の皆さんと一緒にご意見対応をさせていただくことも多くあります。
この日は県立学校の給食についてお話を伺いました。
お話を伺い、私も県に確認をしていますが、下記のような課題が見えてきました。
〇小中学校については、栄養士の配置について国の配置基準があるが、高校については定められていないため、補助金がつかない。そのため、現在県では県単独の予算を使って栄養士を配置していること。
〇県独自で栄養士を配置している場合は、概算として1人あたり950万円が必要であること。
◯小中学校については、生活保護費等公的支援から直接学校に給食費等を支払う「代理納付」について国の規定があるが、高校については定められていないため、代理納付が不可能。
この他にも種々課題があるようです。
国の規定で定められ、県に裁量がないこともありますが、県としてできることを今後求めてまいりたいと思います。


最新レポートはコチラ





