GW、皆さんいかがでしたか?
今日からお仕事という方もいらっしゃるかと思いますが、私も今日から仕事です。
![s-DSC_1125](https://konnomomoko.com/wp-content/uploads/2015/01/s-DSC_1125-262x350.jpg)
今日は13時半から、議会広報委員会の研修会@埼玉県県民健康センター。
各議会が作っている「議会だより」について学びました。
今日からお仕事という方もいらっしゃるかと思いますが、私も今日から仕事です。
![s-DSC_1125](https://konnomomoko.com/wp-content/uploads/2015/01/s-DSC_1125-262x350.jpg)
今日は13時半から、議会広報委員会の研修会@埼玉県県民健康センター。
各議会が作っている「議会だより」について学びました。
![DSC_1129](https://konnomomoko.com/wp-content/uploads/2015/01/DSC_1129-350x262.jpg)
少し前から進んでいる議会改革の流れの中で、議会でどんなことが行われているかを伝える議会広報の重要性が増してきたそうです。
特に印象的だったのが「どんなに素晴らしい議会活動をしていても、それが住民に知らされなければ評価はなきに等しい。議会活動が『伝わる』こともとても大切」という言葉。
『伝える』ではなく『伝わる』ということがポイントです。
一方的に情報を羅列するのではなく、見出しに工夫したり、動きのある写真を使ったり、どうしたら住民の皆さんに手に取って読んで内容が伝わるのか、実例を踏まえてアドバイスをいただきました。
議会だよりももちろんですが、私が作っている市政報告レポートにもとても参考になりました。あと、嬉しいことが一つ!
ご講義のなかで、「県内で良くできている議会広報の一つは戸田市」とおっしゃっていただきました!(3枚目のスライド参照)