今日から1泊2日で会派視察でした。
視察先1カ所目はTSURUMIこどもホスピスです。
TSURUMIこどもホスピスは、イギリスの「ヘレンハウス」の理念に共感した医師や看護婦によって2016年大阪花博記念公園鶴見緑地の一角に誕生し、医療や福祉の制度から独立した日本初のコミュニティー型こどもホスピスとして、寄付で運営されています。
「ホスピス」と聞くと、穏やかな最期を迎える病院のような場を想像しますが、病気の子どもたちが、友達と遊ぶ、勉強する、家族とゆっくり過ごすという当たり前の経験をできる空間です。
とても関心が高かったものの、どうしても真正面から向き合うことができなかったこどもホスピスについて、今回会派視察として来ることができとても良かったです。
言葉に表せないほど大きな学びがありました。
多くの驚きと感銘がありましたが、その中で最も印象に残っているのは、亡くなったお子さんの写真を飾り、ご遺族によるトークセッションなどを行っていることです。
「死」ということに蓋をすることなく、その子の存在をずっと感じ続ける日々を送られていて、ご両親もそれをとても喜んでいるというエピソードです。
それはまさに「深く生きる」ということなのかもしれません。
TSURUMIこどもホスピスは、その運営費の多くを寄付によって成り立っています。
多くの皆さんのご理解とご支援が集まることを願っています。



