
〈お知らせ〉会派レポートができました!
〈お知らせ〉会派レポートができました! 前期は会派レポートは年1回の発行でしたが、今期は毎議会で発行予定です。 6月議会レポートが早速出来上がりました。 明日夕方から、会派で駅頭活動を行います。 ホームページからもご覧い
〈お知らせ〉会派レポートができました! 前期は会派レポートは年1回の発行でしたが、今期は毎議会で発行予定です。 6月議会レポートが早速出来上がりました。 明日夕方から、会派で駅頭活動を行います。 ホームページからもご覧い
今日は午後から議会運営委員会です。 今年度の姉妹都市訪問団派遣について、議長が各会派の意向を確認し、議長案を提示してくださいました。 それをもとに次回以降、各会派の意見を出し合います。 閉会後は、先日撮影した『ふれあい戸
午後は、神戸市立義務教育学校の港島学園を見学させていただきました。 義務教育学校というのは学校教育法改正により新たに設けられた学校で、小中9年間の義務教育を一貫したカリキュラムで運営されます。 この港島学園は、ポートアイ
午後一番で、人と防災未来センターを見学しました。当初視察項目には含めていませんでしたが、大急ぎでお昼を食べ、ダッシュで見学してきました。 人と防災未来センターは、1997年1月17日に起きたマグニチュード7の阪神淡路大震
今日は午前中、神戸市の行財政改革、特に「補助金見直しガイドライン」についてお話を伺いました。 神戸市は、阪神淡路大震災以降、深刻な財政危機を経験し、職員総定数を約3分の1にするなど断固たる行財政改革に取り組んできています
明石市では、和泉市長との面会、家根谷議員との昼食会の他、市役所担当課から福祉政策について伺いました。 泉市長のもと、全国的にも先進的な取り組みが数多く行われています。 まず、手話言語・障害者コミュニケーション条例について
今回の会派視察の目玉は、明石市長の進める福祉政策です。 日程も明石市長にお会いできることを最優先に決め、なんとか直接お会いすることができました。 視察段取りを組んでくださった佐藤議員、どうもありがとうございます。 泉市長
今日は家根谷敦子議員と昼食をいただきながら、意見交換をさせていただきました。 家根谷議員は昨年の選挙で当選された全国初めての聴覚障がいのある議員です。 戸田の会にも聴覚障がいのある佐藤議員がおり、議会での対応を検討する際