
[議会広報特別委員会]3月議会号編集
駅頭後、10時から広報特別委員会。 議会だより3月定例会号の編集です。 表紙には戸田市の子どもたちの笑顔の写真などを選びますが、今回もかわいい笑顔の子どもの写真になりました。 どんな表紙かはどうぞお楽しみに! ̷
駅頭後、10時から広報特別委員会。 議会だより3月定例会号の編集です。 表紙には戸田市の子どもたちの笑顔の写真などを選びますが、今回もかわいい笑顔の子どもの写真になりました。 どんな表紙かはどうぞお楽しみに! ̷
午後は、13時半から健康福祉常任委員会。 戸田は年4回の定例会の他に、月1回常任委員会が開かれ、市から報告等を受けます。 今日の主な話は、 (1)市民医療センター ①進捗状況ー単価が上がったこともあり、6月議会で補正予算
その後は、私のレポートをご覧になったという市内の方からのご相談。 常任委員会が思いの外長くかかったので、だいぶお待たせしてしまいました。 レポートを作り、駅頭でお配りし、地域に配布もしていますが、こうして何千枚かのうちの
【婚姻歴のないひとり親家庭への寡婦(寡夫)控除のみなし適用について】 昨年3月議会で取り上げた「シングルマザーの保育料の寡婦控除みなし適用」について、戸田市では今年4月から実施が決まり、今配られている広報(4月15日号)
【婚姻歴のないひとり親家庭への寡婦(寡夫)控除のみなし適用について】昨年3月議会で取り上げた「シングルマザーの保育料の寡婦控除みなし適用」について、戸田市では今年4月から実施が決まり、今配られている広報(4月15日号)の
【NPO法人多摩住民自治研究所の財政分析基礎講座】昨日今日と受講したのは、こちらの講座。2日間延べ10時間で財政を学ぶ講座です。 〇NPO法人多摩住民自治研究所 http://www.tamaken.org/wp/?ca
13時から財政研修会@日野市へ。戸田市の財政状況資料集や決算カード、12桁の電卓、マーカーなども持参し、19時半まできっちり財政分析を学びます。
今日は10時から広報委員会。 議会だより(3月議会号)の編集です。 戸田の議会だよりの表紙は毎回市民の方が写った季節の写真で、「今回の表紙はどれにする?」「ここの写真と文字を入れ替えたほうが読みやすいのでは?」と1枚1枚