
今日は、HP、レポート等の打ち合わせです。 戸田市在住のデザイナーさんで、選挙のときからずっと作成物をお願いしています。 選挙や政治活動はもちろん中身が大切ですが、「どう伝えるか」ということは当初の私の想像以上に大切なん
<ディスカッション> 後半のディスカッションのテーマは「たばこによる死亡率を減少させるためには?」でした。 先ほどの”結果”や”成果”を自分たちで考えて、そのために何が必要かという”活動”へ具体化していこうという練習です
今日の東大H-PACは「政策評価の理論と実践」でした。 「政策評価」という言葉を聞きなれないかもしれませんが、たとえば企業の場合は「新商品を企画立案して、販売し、売り上げを分析して、改善したものを販売し・・・」ということ
調べ物のため大学@三田へ。 出かけるときはとても面倒なのですが、行ったら行ったで芋づる式に資料が出てきて、いつも4,5時間は経ってしまいます。 何か調べようとするときたいてい本を探すと思うのですが、意外に使えるのが「雑誌
さて今日は「投票率アップキャンペーン」のチラシを市内にポスティング@一休み中です。 業者さんに頼むと一枚5円なので、戸建ては「ふぅ、やっと150円」、マンションは「おぉ、一気に300円!」とか考えながらポスティングしまし
その後は、六月議会の議会だよりの原稿を仕上げて、会派メンバーらと「投票率アップキャンペーン」へ。 議会だよりの作り方は、他自治体それぞれのようですが、戸田市の場合は基本的に各議員が原稿を書き、修正も本人がします。 今日の
今日は、県内七市治水大会@川口フレンディアに出席しました。 「七市」とは、さいたま市、川口市、上尾市、草加市、蕨市、戸田市、桶川市で、ここをあわせた400㎢の地域に258万人が住んでいるそうです。 この七市で都市河川対策