
[令和4年2月定例会]代表質問1日目・福祉保健医療委員会
今日は10時から本会議、代表質問1日目です。令和3年度補正予算(約121億4,350万円)の上程ののち、代表質問が行われました。補正予算では、歳入として地方交付税の増額による普通交付税再計算により、約758億円の増額、歳
今日は10時から本会議、代表質問1日目です。令和3年度補正予算(約121億4,350万円)の上程ののち、代表質問が行われました。補正予算では、歳入として地方交付税の増額による普通交付税再計算により、約758億円の増額、歳
*今日は議案調査日で、県庁に来ています。私は会派では政調会に所属しており、できる限り全議会で国に対する意見書を提出するように心がけています。 今日も、議会事務局図書室に依頼していた資料などをもとに、意見書の作成に取り掛か
今日も10時から予算説明会2日目です。 今日は主に、企業局、下水道局、教育局、警察本部の他、当初予算における財政状況についての説明でした。 特に教育局は県予算のうち最大規模の約4291億円(主に教職員給与)であり、市議会
今日は予算説明会です。総額約3兆6,455億円を超える予算額について2日間をかけて予算説明が行わられ、県庁に来庁してもオンラインでも聞くことができます。 この日は主に企画財政部、総務部、県民生活部、危機管理防災部、環境部
今日は10時から本会議、いよいよ2月定例会が開会しました。 私も昨年11月に出産し、産休としてお休みをいただき年明けから少しずつ仕事に復帰しておりましたが、2月定例会から議会に出席させていただくことといたしました。 今日
今日は午前中から執行部説明会等、会派での予定が続いておりましたが、種々ご配慮いただき私はオンラインでの参加とさせていただきました。コロナだけではなく、今日は雪の予報だったので、助かりました。ありがとうございます。 写真は
私の所属する無所属県民会議で発行した会派レポートができました。私の事務所に送っていただき、岡村ゆり子県議(川口市)が取りに来てくださいました。 オンラインでは頻繁にやりとりしていましたが、実際にお目にかかるのは3か月振り
今日は午後より、予算要望に対する県執行部より回答のヒアリングを行いました。 オミクロン株の感染拡大に伴い、オンラインでの参加も可能となり、私はオンラインで参加させていただきました。 オンラインであれば子どもがいても会議に
今日は年明け最初のオンラインでの会派会議でした。久しぶりに会派の皆さんにお会いするので、直接お目にかかりたかったのですが、コロナの影響もありオンラインでの開催になりました。 岡代表を始め会派の皆さんには、私の妊娠中から体