
[令和3年2月定例会]議案調査日
今日は議案調査日ですが、午前中から県庁へ。主に明後日から始まる予算特別委員会の準備です。埼玉県議会は、戸田市議会と異なり常任委員会ではなく特別委員会を設置していて、その中で予算を審議します。また戸田市議会の常任委員会では
今日は議案調査日ですが、午前中から県庁へ。主に明後日から始まる予算特別委員会の準備です。埼玉県議会は、戸田市議会と異なり常任委員会ではなく特別委員会を設置していて、その中で予算を審議します。また戸田市議会の常任委員会では
今日は10時から環境農林委員会です。主な議題は、令和2年度一般会計補正予算のうち、環境部と農林部の所管事項を審査し、すべて原案通り可決されました。あわせて、行政課題の報告として「埼玉版スーパー・シティプロジェクトの基本的
今日は議案調査日ですが、午後から県庁です。会派で議案に対する賛否を協議をしたり、予算特別委員会の質問事項のヒアリングをしたり、会派勉強会をしたりしました。勉強会は、岡村ゆり子議員(川口市)のお声がけで、「一時保護所」につ
今日も10時から本会議、一般質問3日目です。 この日は私たち無所属県民会議から、鈴木正人議員(志木市)が登壇されました。 戸田の会からは、佐藤太信議員と野澤茂雅議員が傍聴にお越しくださいました。 鈴木議員の取り上げたテー
今日も10時から本会議、一般質問2日目です。以下のようなテーマが取り上げられました。直接的には市町村の事業のものもありますが、市町村では限界があるものなどを県に対策を求めたりします。 ・若年者の在宅ターミナルケア支援につ
今日は10時から本会議、一般質問1日目です。 今定例会から、埼玉県議会は一般質問において一問一答方式を選べるようになり、今日登壇した3人の議員の方々は皆さん一問一答方式で登壇されていました。 これまでは議員のすべての質問
今日は、10時から本会議、代表質問2日目です。民主フォーラム、公明党の代表の方が登壇され、厳しい財政下での行革について、コロナ後の社会について等が議論されました。 代表質問は、8人以上の会派が行うことができ、市政
今日は、笹目コミュニティセンターで行われた新型コロナウィルスワクチン集団接種訓練に参加させていただきました。これは戸田市での取り組みをモデルケースに埼玉県全域に広げていきます。そして訓練では、第一部では被接種者(市民)が
今日は9時から会派会議、10時から本会議です。 代表質問では、私たち無所属県民会議から岡重夫代表が登壇され、新型コロナウイルス感染症対策、自殺防止のためのゲートキーパーの強化、高校生の進学支援などを訴えました。 またこの
今日は議案調査日、午前中から県庁で予算特別委員会の準備やご意見対応等担当課からのヒアリングなどを行いました。ご意見対応はとても多く、埼玉県のものは私が埼玉県と協議をしたり戸田市のものは戸田の会のメンバーと共有したりしなが