
〈無所属県民会議〉会派会議はリモート会議で行っています
外出自粛の中、無所属県民会議では会派会議をリモートで行っています。これなら、赤ちゃんがいる私も助かります。 また、総務省は4月30日に新型コロナウィルス感染拡大防止のため、地方議会の委員会をインターネットによるオンライン

外出自粛の中、無所属県民会議では会派会議をリモートで行っています。これなら、赤ちゃんがいる私も助かります。 また、総務省は4月30日に新型コロナウィルス感染拡大防止のため、地方議会の委員会をインターネットによるオンライン

今日は臨時会でした。10時に開会し、閉会したのは21時半過ぎ、新型コロナウィルス感染症対策として、総額約511億円の補正予算を全会一致で可決しました。主な内容は以下の通りです。議会では、新型コロナウィルス感染症対策として

私の所属する会派「無所属県民会議」の新型コロナウィルス感染症を受けての対応をお知らせします。 [これまでの動き]2月4日「新型コロナウイルスによる肺炎への対策を求める緊急要請」を知事に提出しました。3月4日国からの一斉休

4日は皆さんからいただいた新型コロナウィルス対策について県民の皆さんからいただいた声を大野知事及び埼玉県教育委員会に提出しました。感染状況の正確な情報提供、学校の一斉休校に対する対策、事業者・企業への支援等です

28日は一般質問1日目です。我が会派からは平松大佑県議(新座市)が登壇されました。取り上げられたテーマは下記の通りです。ーーー1 戦略的なベンチャー育成を(知事)2 埼玉版スーパー・シティプロジェクトについて(知事)3

27日も代表質問2日目です。この日第3会派の民主フォーラムと第4会派の公明党の代表質問でした。 民主フォーラムからは埼玉版スーパー・シティプロジェクトの実像を問う質問、公明党からは2050年までに実質的にCO2排出をゼロ

26日は代表質問1日目です。最大会派の自民党県議団と、第2会派の私の所属する無所属県民会議の代表の岡県議(白岡市)が登壇されました。 岡代表は、政情不安定、異常気象、感染症やサイバーテロなどの危機管理全般の環境変化の中、

25日は予算説明会でした。10時から午前中までです。 部局ごとの説明を受けますが初めて聞く事業も多く、もっと勉強しないといけませんね。今年は予算特別委員会委員ではありませんが、予算審議は1年間の中でもとても重要です。予算

21日は予算説明会でした。さすが兆の単位の県予算というだけあって、一つ一つの事業の規模が大きいです。また、県全域の予算なので、戸田市に直接関係のない予算も多くありますが、他市ではこのような県事業が行われているんだと勉強に

今日は10時から開会日、いよいよ2月定例会が始まります。新任者の紹介、諸報告を経て、議案の一括上程です。 大野知事は「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現に向けて、災害対策をしっかり行っていくこと、オリンピック・パラリンピッ