お問い合わせ
サイト内検索
ご意見一覧
一般質問
活動報告会・お茶会
政務活動費
ご支援のお願い

無所属県民会議
埼玉県議会

活動報告

[令和7年6月定例会]一般質問4日目

今日は10時から本会議、一般質問4日目です。今日登壇された方が取り上げられた主なテーマは以下の通りです。◆ 県の魅力発信について(知事)◆就職氷河期世代の今(1) 知事部局の職員採用について(総務部長)(2) 小中学校事

続きを読む »

[令和7年6月定例会]一般質問3日目

今日は10時から本会議、一般質問3日目です。 今日登壇された方が取り上げられた主なテーマは以下の通りです。 ◆DXの推進について (1)埼玉県におけるDX推進について(知事) (2)AIの活用と市町村連携について(企画財

続きを読む »

〈一般質問〉 14 地元問題について

(1)笹目川排水機場及び(仮称)戸田公園樋門の今後の整備と運用について Q 金野桃子 議員 (県民)令和元年東日本台風での被害を受け、私は過去複数回議会で、(仮称)戸田公園樋門の整備、笹目川排水機場の増強等、笹目川の治水

続きを読む »

〈一般質問〉 11 DXの推進について

(1)「デジタル県庁」の推進を Q 金野桃子 議員 (県民)過去の知事答弁を拝見すると、「デジタル県庁」「メタバース県庁」「VR県庁」等いくつかの表現が出てきますが、未だ決まったものはないようにお見受けします。今後県庁全

続きを読む »

〈一般質問〉 10 女性の就業支援について

Q 金野桃子 議員 (県民) 埼玉県は30代・40代の女性のM字カーブの底にあたる就業率が全国と比較して低いです。そのため、県は「埼玉県5か年計画」において、当該年代の女性の就業率を全国平均まで引き上げることを目指して施

続きを読む »

〈一般質問〉 9 女性起業支援について

県主催の女性向けビジネスプランコンテスト「SAITAMA Smile Womenピッチ」に出場された方々と意見交換をさせていただきました。事業の実現にあたっては、意識や理解の段階から、計画策定、実行環境の整備まで課題は多

続きを読む »

〈一般質問〉 7 療育手帳の判定について

Q 金野桃子 議員 (県民)療育手帳は、知的障害児・者への一貫した指導・相談を行い、各種の援助措置を受けやすくするために、 18歳未満は児童相談所、18歳以上は知的障害者更生相談所、つまり県立総合リハビリテーションセンタ

続きを読む »