
[平成29年9月議会]健康福祉常任委員会3日目
今日も10時から健康福祉常任委員会です。 ◆[平成28年度決算]こども医療費支給事業 約7億1200万円 戸田市は平成25年から中学生までのこども医療費を無料としています。乳幼児医療費は約3億5600万円、こども医療費は
今日も10時から健康福祉常任委員会です。 ◆[平成28年度決算]こども医療費支給事業 約7億1200万円 戸田市は平成25年から中学生までのこども医療費を無料としています。乳幼児医療費は約3億5600万円、こども医療費は
◆[平成28年度決算]ホームレス総合相談事業 約330万円 巡回相談員2人を配置し、月曜日から金曜日まで荒川河川敷や公園等を巡回し相談にあたっている。以前は100人以上いたが、現在では44人と横ばい状態。最近は高齢化し、
今日は10時から、健康福祉常任委員会1日目です。 健康福祉常任委員会は、4常任委員会の中でも特に審議事項が多いです。 ◆[平成28年度決算]市民医療センター特別会計(予算現額約7億1900万円→収入済額約7億3400万円
午後は、日ごろから母共々大変お世話になっている先生が加茂宮で小児科を開業なさったので、そのお祝いに伺いました。 待合室には大きなグランドピアノがあったり、可愛いカモのイラストがあったり、とても温かい優しい雰囲気の素敵な病
議会運営委員会終了後は、会派で決算勉強会です。 一期生にとっては初めての決算なので、決算審査のポイントや、5人それぞれが所属する委員会に付託されるものについて共有しました。 つまり、戸田市議会は予算・決算にあたり特別委員
一般質問終了後、議会運営委員会です。 議会運営委員会、通称「議運(ギウン)」は開会中、細かく開催して議会の運営を確認していきます。 この日の主な検討事項は、各会派から提出された意見書(議運で一致されれば国等に対して提出し
今日は10時から本会議、一般質問4日目です。 今日は4人の議員が登壇されました。そのうち2人は矢澤議員と酒井議員です(戸田の会では5人全員が登壇しています)。 取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆ITの利用について