[平成29年6月議会]補正予算
平成25年度の海外派遣事業旅費返還請求について市側の全面敗訴判決が出されました。 それに対し市(市長)が控訴するための補正予算が上程され、賛成多数で可決されました。 会派内でも様々な考えのもと話し合いましたが、二審の判断
平成25年度の海外派遣事業旅費返還請求について市側の全面敗訴判決が出されました。 それに対し市(市長)が控訴するための補正予算が上程され、賛成多数で可決されました。 会派内でも様々な考えのもと話し合いましたが、二審の判断
今日も10時から本会議、一般質問4日目です。 この日も引き続き一般質問で、4人の議員が登壇しました。 この日取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆医療的ケア児への支援について ◆自転車事故を防ぐ取り組みについて ◆高
今日は10時から本会議、一般質問3日目です。 この日は5人の議員が登壇しました。 取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆「こころの健康相談」等に精神対話士の活用を ◆就学援助における学用品費、入学前支給について ◆免
Qこんの 「CSR」とは、「corporate social responsibility」の略で企業が倫理的観点から事業活動を通じて、自主的に社会に貢献する責任のことです。市内事業者の様々なCSR活動として地域課題の解
Qこんの 平成27年9月議会において、ネーミングライツの積極的な活用を提案した。その後、平成28年3月に「戸田市ネーミングライツ導入ガイドライン」が策定され、2つの道路にネーミングライツが決定したという。現状と今後の活用
戸田市は今、「市民協働」のまちづくりを進めています。自治基本条例、総合振興計画策定、戸田50祭等、様々な場面で市民協働が芽吹いてきたように思います。 ここで視野を広げてみると、「市民」の中には個人だけではなく、事業者等も
「高次脳機能障害」という障害をご存知でしょうか? これは、脳損傷に起因する認知障害全般を指し、失語・失行・失認のほか記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害等が含まれるとのことです。 外からわかりづらいこともあり
今日は10時から本会議、一般質問2日です。 私も含めて、5人の議員が登壇しました。 今日取り上げられたテーマは下記のとおりです。 ◆高次脳機能障害について ◆民間活力の活用について ◆駅改札出入り口前のベンチ設置について
今日は10時から一般質問でした。 今回は一般質問登壇者が多く20人です(平成会2人、戸田未来の会3人、公明党5人、戸田の会5人、共産党4人、無所属1人)。 4日間で行うので、6人、5人、5人、4人の割り振りです。 今日取