
《連載》我が家の防災を考えるーⅢ避難リュック(1)市販品
《連載》我が家の防災を考えるーⅢ避難リュック(1)市販品 さて、自宅の地震対策をひとまず終え、次に取り掛かったのは、避難リュックの準備です。 ですが、結論からいうと、個人的には避難リュックの準備は優先順位が低いように思い
《連載》我が家の防災を考えるーⅢ避難リュック(1)市販品 さて、自宅の地震対策をひとまず終え、次に取り掛かったのは、避難リュックの準備です。 ですが、結論からいうと、個人的には避難リュックの準備は優先順位が低いように思い
《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(6)ブレーカー 「通電火災」とは、地震の際に電気ストーブや白熱電球を使ったスタンドなどによる火災のことで、地震による停電のあと、復旧したときに火の元となる恐れがあるそうです。私も
《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(5)ピアノ 次はピアノです。 本来は壁に取り付けるのがいいそうですが、これも自宅の構造上、取りつけられず、設置している際につけていただいたゴムがあります。 本当はもう少し固定した
《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(4)テレビ・プリンタ 次に取り掛かったのは、テレビ・プリンタの転倒防止です。 32型の液晶テレビですが、壁やテレビ台に取り付ける必要があるのですが、自宅の構造上、取りつけられなく
《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(3)食器棚 続いて取り掛かったのは、その他の家具です。 まず食器棚。 自宅の食器棚は造りつけで、かつ観音開きになっています。東日本大震災の余震では、ここがパタパタと開き、中の食器
《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(2)家具転倒 (2)家具転倒 マンション住まいの私の場合、この点は大きな対策を要します。 大原則は「高い家具を置かない。置く場合は家具を建物に固定するように」とのことです。造りつ
《連載》我が家の防災を考えるーⅡ地震対策(1)家屋倒壊 では、さっそく地震対策について話を進めていきましょう。 地震対策といって、まっさきに思いつくのが避難リュックの準備です。 私も避難リュックを買いそろえよう!と意気込
(2)まず、何をしたらいいのか? 「防災対策をしよう!」と思い立ったのはいいけれど、まず何をすればいいのか? すぐに思い浮かぶのは「避難リュックの準備」でした。 ですが、各種研修会などで学んだのは「まずは生き延びること!
《連載》我が家の防災を考えるーⅠはじめに (1)連載を書く理由 今回から何回かにわけて、防災について記事を書いていこうと思います。 本当はだいぶ前に書きためていたのですが、なかなかまとめて投稿することができず今頃になって