
[健康福祉常任委員会]敬老祝金贈呈事業見直し他
今日は当初は10時から交通対策特別委員会でしたが、昨日の審査で敬老祝い金見直し条例等の議論が長引き、交通対策特別委員会を午後に延期し、9時から健康福祉常任委員会でした。 共産党から修正案が出た他、各会派で、支給年齢の数(
今日は当初は10時から交通対策特別委員会でしたが、昨日の審査で敬老祝い金見直し条例等の議論が長引き、交通対策特別委員会を午後に延期し、9時から健康福祉常任委員会でした。 共産党から修正案が出た他、各会派で、支給年齢の数(
今日は10時から健康福祉常任委員会。 12月議会で健福に付託された議案について審議します。 今日の審議で特筆したいのは下記の通り。 ◆市民医療センター 今年6月から耳鼻科の診療が開始されています(毎週月曜日午前中)。今回
その後、議会運営委員会の傍聴をし、会派会議です。 明日の常任委員会で議論する議案についてなど会派として話し合いました。 議会で議案が上程されると、まず本会議で審議(行政から説明を受け、議員側から質疑をします)し、4つある
19時から戸田公園駅にて、会派「戸田の会」と菅原文仁県議で、14日(日)の衆議院議員選挙に向けた投票率アップキャンペーン! 選挙のたびに駅頭活動やポスティングなどを行っています。 戸田市の場合は駅に直結して期日前投票所が
今日は10時から、本会議。一般質問の3日目で、今日は私を含めて4名の議員が登壇しました。 今日取り上げられたテーマの中で、私が興味を持ったのは以下の通り。 ◆大学生ボランティア・シニア男性養成について Q小中学校での大学
今日は私も一般質問に登壇しました。 私が提案した内容と行政の回答(議会用語では「執行部の答弁」といいます)はこちら。 ◆無線式振動呼び出し装置、耳マーク等の導入 Q聴覚に障がいのある方が窓口で順番が呼ばれたことがわかりや