
東大H-PAC「政策評価の理論と実践」
今日の東大H-PACは「政策評価の理論と実践」でした。 「政策評価」という言葉を聞きなれないかもしれませんが、たとえば企業の場合は「新商品を企画立案して、販売し、売り上げを分析して、改善したものを販売し・・・」ということ
今日の東大H-PACは「政策評価の理論と実践」でした。 「政策評価」という言葉を聞きなれないかもしれませんが、たとえば企業の場合は「新商品を企画立案して、販売し、売り上げを分析して、改善したものを販売し・・・」ということ
今日から残りの7月は公務があまりないので、レポート作りや市政報告会の準備やらをしています。 ◆参院選―戸田市の投票結果 <戸田市選挙管理委員会>… 〇当日有権者 99,051名 〇期日前投票 10,619名
今日は、お声をかけていただき、マンション管理士会セミナー@東部福祉センターに参加してきました。 大規模修繕やコミュニティ形成など、マンションをめぐる問題について学びました。 戸田市は、県内で三番目にマンション化率が高いそ
調べ物のため大学@三田へ。 出かけるときはとても面倒なのですが、行ったら行ったで芋づる式に資料が出てきて、いつも4,5時間は経ってしまいます。 何か調べようとするときたいてい本を探すと思うのですが、意外に使えるのが「雑誌
さて今日は「投票率アップキャンペーン」のチラシを市内にポスティング@一休み中です。 業者さんに頼むと一枚5円なので、戸建ては「ふぅ、やっと150円」、マンションは「おぉ、一気に300円!」とか考えながらポスティングしまし
その後は、六月議会の議会だよりの原稿を仕上げて、会派メンバーらと「投票率アップキャンペーン」へ。 議会だよりの作り方は、他自治体それぞれのようですが、戸田市の場合は基本的に各議員が原稿を書き、修正も本人がします。 今日の