
熊本から帰ってきました。 ラピュタやっていましたね。 今日の帰りの飛行機は分厚い雲の中で結構揺れて、会派メンバーらと「ラピュタみたいだね!」と言っていたところでした。 今ならヤフートップページに「バルス」ボタンがあるので
2日目は菊池市です。 「地域公共交通の活性化対策」についてお話を伺いました。 <菊池市> 人口 約5万1000人(戸田市の約38%)… 面積 277㎢(同15.4%) ←つまり、人口は戸田市の4割しかないのに
一日目の視察先は、熊本市です。 「熊本市公共交通基本条例」についてお話を伺いました。 <熊本市> 人口 約73万7300人(戸田市の約5.6倍)… 面積 約389㎢(同21.6倍) 一般会計 約2854億20
では、熊本に行ってきます。 交通対策特別委員会の視察です。 <視察内容>… ○熊本市 熊本市公共交通基本条例 ○菊池市 地域公共交通の活性化対策
今日の東大H-PACは、講座の目的である「医療を動かす」といテーマのもと、各人が取り組みたい課題を発表しました。 私のテーマは「市町村の地域医療の充実」、具体的には健診・検診の受診率アップです。 議員秘書をしていたころ、
今夜は市内の町会で盆踊りがあるのですが、19時過ぎから「とぉだぁお~ん~どぉ~♪」と聞こえたので、「あ!始まった!」と慌てて出かけたら突然大雨に…。 大雨のなかかすかに聞こえる戸田音頭を便りにいくつか回りましたが、お祭り