
[無所属県民会議]団体要望ヒアリング
今日は終日、県庁にて団体要望のヒアリングです。 朝から多くの県内の団体の方がお越しいただきました。 子育て、福祉、生活、商業、環境等多岐にわたる団体の方々と意見交換をさせていただきました。 皆さんのお話をお伺いすると、多
今日は終日、県庁にて団体要望のヒアリングです。 朝から多くの県内の団体の方がお越しいただきました。 子育て、福祉、生活、商業、環境等多岐にわたる団体の方々と意見交換をさせていただきました。 皆さんのお話をお伺いすると、多
今日からいよいよ9月です。8月はあっという間に過ぎ去ってしまいました。8月の目標は「1日1日を大切に過ごす」でしたが、お祭り等夏らしいことも少しできたので良かったです。 子どもの頃はあまり意識していませんでしたが、大人に
今日も終日、団体ヒアリングです。 介護職の方から「施設入居者がコロナで亡くなったとき、ご家族の方々から『職員がうつしたんだ』と言われたことがある。『施設に入れたら、コロナで面会もできないまま骨になって帰ってきた』と。そう
今日は終日、県庁にて会派として団体要望のヒアリング・意見交換会をさせていただきました。 無所属県民会議では毎年、県内の各種団体から、その取り組み概要を伺ったり、県政や行政へ求める事項を伺ったりして意見交換を重ねています。
今日は会派会議や一般質問のため、県庁へ。私は9月定例会で一般質問を予定しているため、ヒアリングを重ねています。 写真は岡村ゆり子県議(川口市)と新聞を読んでいるところをパシャリ。
少し遅くなってしまいましたが、レポート第45号(令和4年6月定例会号)を発行しました。私にとっての夏休みの宿題!一回分の定例会を振り返って、整理して重要度を自分なりに整理して、文章で書いて写真を添えて、細かい修正を重ねる
市内の方にお誘いいただき、ずっと行きたかった分身ロボットカフェに行ってきました。 創設者の方はご自身が友達が欲しかったとロボットを作り、自分の分身として学校に行ったりして、その後「人類の孤独の解消」をミッションとして研究
今日は市内で産後ケア活動をされている方のバランスボール教室に参加させていただきました。 以前、戸田の会とともに産後ケアについてお話をお伺いしたことをきっかけに、実際の教室に参加させていただいたものです。 バランスボールで